隠れ家カフェで本格コーヒー。
tulenoteの特徴
古民家を改装した隠れ家カフェで、静かな雰囲気が楽しめます。
珈琲の薀蓄を教えてもらえる、心のこもったサービスが魅力です。
メインのコーヒーは試飲形式で、他とは一味違う体験を提供します。
田舎町の古民家を改装して、看板も小さいので大変分かりづらいです(笑メインはコーヒー豆の販売なので、コーヒー飲めますが、試飲という位置づけですね。試飲はどれも500円。ポットで出てくるのでシェアして飲むのがいいと思います。
珈琲大好きなバイク仲間と共に4〜5月頃に行ってみようとツーリング計画を立てていました。たまたま平日休みが取れ3月下旬1人で下見に。道中、雹や雨や雪に見舞われながらも何とか到着。場所の確認も出来たし、閉店まで1時間を切っていたこともあり帰路に着こうとした時、勘違いから(笑)外に出てこられたマスターに暖かい声を掛けて頂き入店。古民家の中になんともまあ素敵な空間と良い香りが広がっており、入店直後に時間に余裕がない自身を悔やむ。私自身は珈琲には詳しくない旨を伝えると丁寧に好みを聞いてくださる。出てきた珈琲はとにかく美味しい。本当に美味しい。マスターのオススメとのこと。奥様が作られているらしいアーモンドのお菓子、これもまた絶品。珈琲に合う合う。お土産に豆を買って帰りましたが、良心的なお値段だと感じました。マスターのお人柄含め、本当に良い店でした。ホームタウンから少々遠い、それだけが悔やまれます。夏までに仲間を連れてまた遊びに行かせて頂きますね。
とても良いお店、そしてオーナーさんに出会えて嬉しいです。コーヒーの楽しみ方がぐんとひろがりました。
これぞ隠れ家カフェ。おいしいコーヒーを傍らに、ゆっくり過ごしたい方にオススメしたいお店です。コーヒーを普段飲まない紅茶派の主人にも「そういう方にぴったりなコーヒー」と一杯入れて頂きました。感想は「美味しい!コーヒーを初めて美味しいと感じた!」とのこと(笑)場所とともにお気に入りのコーヒーができたようです。素敵な体験をさせてくださった店長さんとコーヒーに感謝です。ちなみにコーヒー豆を販売されていますが、通販は対応していただけるのでしょうか??
成羽美術館とセットで行くのがオススメです。高梁の、それもこんな山奥でスペシャルコーヒーが販売されていることにとても驚きました。なかなかレアな豆もあり、お値段も800~1000円と一般的な専門店よりも2~3割お安めです。こちらはカフェではなく「コーヒー豆専門店」といういことで、サーブしていただけるコーヒーはどの豆でも500円で”試飲”することができます。た。
今日はマンデリン アチェ アルルーバダを淹れて戴きました。苦味程よく気に入りました。内装は手作り感あるゆったりとした空間と店主に癒され、またリピートしたい。
今日は岡山県中西部をメインにドライブ、休憩に立ち寄ったのは「tulenote(ツレノーテ)」さん、幹線道から脇道に入って少し進むと屋根だけが見えてきますね、緑が深い季節は草木が生い茂ってとても分かり難いです^^;緑豊かな山道を登ると古民家は現れます、玄関で靴を抜いて入店、カウンターで店主さんから好みを聞かれますので”深煎ですっきり”をお願いしました。やって来たのは「エクアドル ハビタット フォレスト農園 ブルボン」、しっかり濃い目で風味豊かですが後口スッキリで胃にも優しいですね、少し甘みも感じられれました。経験豊かな店主さんならではの選択に感心しきりです。盛夏ですが店内にエアコンなし、山里の冷気を楽しみながら静寂に身を委ねます...
マスターの珈琲の薀蓄を聞きながら心のこもった珈琲を頂きました。妻と私、2人だけで贅沢な空間を愉しみました。
雰囲気も良いですねぇ珈琲はもちろんGood!
名前 |
tulenote |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-6823-0646 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

初めて訪れました。コーヒーをゆっくり飲める良い雰囲気のお店です。車からの行き道は、、トトロ???の世界に入り込んだかのようでした🎵1箱に5袋入ってるドリップコーヒーはどれも美味しかったです。また訪れたい場所です✨