絶品!
もつ乃の特徴
大ぶりなもつが嬉しい、定食屋ならではのボリューム感です。
味噌、醤油、カレーの3種の味付けが楽しめるのが魅力。
もつ煮定食850円で、ビールとの相性も抜群です。
完売終了とのことなので食べられるかは五分五分でした。女将さんがカレーは残り一品と教えくれましたが、とにかくもつ煮が食べたかったので、取り急ぎ食券を買い求めました。醤油ベースをお願いしましたが、味がかなり濃厚でご飯にピッタリ、ニンニクが効いています。電車で2時間の道のりでしたが満足。もつ煮のもつは、一口では食べられないくらい大きく切ってあり、食べ応えあります。お新香も2種類の中から一つ選べて、お味噌汁とご飯のシンプルな定食ですが、満腹、満足。女将さんの清々しい笑顔と、作り込んだもつ煮、幸せのひと言です。
7月の平日の開店15分ぐらい前に来店。並んでる先客が4名程。駐車場は店舗の建物を正面に見て、左手にある砂利の駐車場の道路手前から2台分。店内は4人掛けのテーブルが一箇所、3人掛け、4人掛け、8人掛けのカウンターの計19席。先ずは券売機でメニューを選びます。煮込み定食と、もつカレーがそれぞれ【小、中、大】盛りと、2種盛り定食が【中、大、特】盛りとなっています。煮込み定食はお味が【醤油、味噌】から選び、二種盛りは【醤油、味噌、カレー】から選びます。ご飯の増量は【中、大】があり、単品で煮込みの【中、大】と、卵焼き、ビール中瓶です。今回は二種盛り定食の大と単品で卵焼き、お味は味噌とカレーにしました。発券後は、券を券売機右手の木製のトレーに乗せると先の方より内容を聞いてもらいえます。学食や、丸亀製麺みたいな感じです。トレーを持って進みながら、卵焼きを頼んだ方は【だし巻き、ネギ入りだし巻き、紅しょううがとネギ入りだし巻き、甘い卵焼き】の4種から好きな物を選びます。今回は紅しょううがとネギ入りだし巻き、あと漬物の小皿をお好きな物から一個選べます。その後、女将にお味の希望を聞かれます。ご飯、もつ煮、味噌汁を受け取ったら、箸、スプーンをトレーに載せお好きな席へ。水もセルフです。席には七味やBOXティッシュが置いてあります。先ずはカレー味。もつ煮の一個がかなり大きいですね。カレー味とても美味しい。辛くないので子供でも大丈夫。味噌味も美味しい。味は結構濃いです。だし巻き卵も良い。一緒に行った友人が醤油味でしたので、こちらも少し頂きましたが美味しかったです。私個人的にはカレーが良かったです。カウンターメインなのでお客様の回転は早いですが、テーブル席が一箇所だけなのと、席は食事を受け取ってから好きな場所に座るので、家族連れでは同じ席に座るのが難しいかも知れません。食べ終えたら食器返却口へ自分で下げます。もつ煮がお好きな方は一度いらしてみて下さいませ。
土曜日の10時半過ぎ到着で8番目。2種盛り定食(大)醤油·カレー、ご飯(大)、卵焼き(紅生姜)、ねぎ増し、味噌をテイクアウトで!モツがデカい!柔らかい!ご飯はマンガ盛り!笑醤油はニンニク醤油で濃いめで米がすすむ、カレーは辛味があまり無く少し物足りなさを感じるがコク旨、味噌は甘めで米には合わず晩酌のお共一択女将さんや従業員さんのホスピタリティも良くて、味だけじゃなく人気なのもわかる!早起きして、遠出して良かった~✌️前程並ばなくなったみたいだけど、週末だと好みの味が無くなることもあるみたいなので、早めの訪問かテイクアウトの予約がオススメです。
4度目の正直やっといただくことが出来ました開店11時の5分前に到着で16番目でした混んで並ぶ時は店の前の歩道は開けて道路側に並びますこれでも以前より空いているらしいです注文は食券機で購入してカウンターに出すやり方でしたオーダーは二種盛り定食の中(普通盛りご飯)で醤油味と味噌味の二種と卵焼きの単品にしましたもつは柔らかくていい感じでした味は自分には少し薄く感じました辛味調味料は一味はエスビー食品七味は八幡屋礒五郎が置いてありました店内の席はほぼカウンター席です駐車場は店の建物に向かって左側に2台分あります店の前の道路は信号機ありの交差点やバス停があるのでもちろん駐車禁止ですからね。
もつ乃@神奈川愛川町さんです。メディアで話題になっていたのでミーハー心で伺ってみました。地元密着という立地で自動車訪問が推奨される(ライダーの方も多い)のですが、こちらのお店は詳しくは申し上げられませんが、駐車場の件はかなり考慮事項だとは思います。バスでしたら小田急本厚木駅より春日台団地行き西一丁目バス停前です。お店のお隣には手打蕎麦しおさいさんとラーメンショップさんが並んでいます。並びはやはり多くメディアに紹介された後はしばらく整理券制をとり、落ち着いたら並び制に戻す、というやり方を行っています。私の中の行列店の並びの鉄則はほぼ開店1巡目を目指すことです。10時50分開店、カウンター4テーブル4人席1裏カウンター8といった感じ。セルフうどん店と同じように食券を購入してから店主さんの方向に進んでゆきます。もつ煮は醤油・味噌・カレーを定食でいただくスタイルが定番で一応ビールも置いてあります。店主さんにパッと配膳していただき数種類の漬物類から1品選べます。私どもは次用があり長居が出来なかったので単品3種類を(700円)いただきました。基本的にはしっかりしたベースの元にお味が分かれている感じで大ぶりのもつは柔らかくていただきやすいですね。卓上の激辛七味がパンチあります。カレー味は少し私には甘かったですかね。でもご飯がいただきたくなる良い出汁出てます。ちなみに定食のご飯は大だと鬼盛りになりますのでご注意を。良い経験をさせていただきました。CP頑張ってます接客は素晴らしいお気遣いもあり宜しいと思います。頑張ってくださいごちそうさまでした。
念願の初訪。火曜日の午前8時過ぎにお店にテイクアウト予約。こりゃ昼飲みが楽しみじゃのう。正午丁度に到着。待ちは無し。店内で食事している方が数名と言う感じ。テレビで見た時は凄い列を成しておりましたがやや落ち着いたのですかね。駐車場は店の横に2台分ありました。平日だからなのか?たまたまなのか?空いててラッキー✌️味噌と醤油のもつ煮と出汁巻き卵と紅生姜入りの卵焼きをテイクアウト。お店に入るとかの有名な店主さんがいらしゃいました。物腰柔らかく丁寧な接客でかなり感じ良いお店でした。カレー味も食べたかったが次回の楽しみとしてとっておきます。家に帰宅して食して見ました。もつ煮は味噌も醤油もニンニクが効いていてとても柔らかく歯で噛み切れる程柔らかく臭みも無く美味しい。自分的には醤油がやっぱり好みかな。カレー味も食べたかったけれども量も多くもつ煮2種類を2人で分けて丁度良い量でした。卵焼きももつ煮の箸休めに丁度良い。特に紅生姜入りがお気に入り。さっぱりもつ煮のニンニクを消してくれてとても良い。接客良く美味しいもつ煮をありがとうございました。カレー味を宿題にしておりますので再訪決定です。ご馳走様でした。
大ぶりなもつに心撃たれました😍味付けも味噌、醤油、カレーと3種類あり😚初見ではご飯が足りないかな?と思ってましたがボリューミーで普通を食べてからじゃないと大盛りは頼まない方が得策かも❓サイドメニューの厚焼き玉子も4~5種類あり🤗リピ🔁確定のお店🥰
食券を買って、セルフ式のお店です。モツ煮は醤油と味噌味があります。モツ煮の味噌味を食べましたが、モツも大きくとても柔らかくて濃いめの味がご飯を進ませてくれます。ご飯の普通盛りが大盛りくらいの量なのですが、聞いてくれるので多い人は減らしてくれます。とても綺麗なお姉さんが一人で切り盛りしていて、とても美味しいモツ煮です。厚焼き玉子も種類がありますが、私は出汁巻き卵がお好みです。とても綺麗で、尚且つ早く出来てそして美味しい・・・とくれば、行くしかないでしょ!
今まで食べた中でかなり美味い。味噌味が好みで、味噌汁もご飯も卵焼きもよい。手作り感がよい強いて言えばもつ煮の味が安定してればさらに良いが、そっちのが飽きないのかな?うーむ好みの問題かな。虜になりますな。
名前 |
もつ乃 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-5209-8775 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

モツ煮を3種類の味で食べれるお店です。・醤油・味噌・カレー1200円2種盛り中(カレー、味噌)味噌汁、漬物付き100円 卵焼き行列を作っている店というのは、一度味わってみたいものです。10:30頃到着し、先客が10人程並んでいました。【食べ終わった感想】提供システムを把握しないと、後に待ってるお客様に申し訳ないと感じました。並ぶ場所、食券を買うタイミング、注文を伝えるタイミング等。サッと食べてサッと片付け退店するのがベストかと。二郎系と似たようなスタイルを感じました。店員さんはとても親切です。味の方は、美味しいモツ煮っていう感じですね。モツの品質で味がかなり変わるかも。冬に行ったらアツアツで最高の予感。ご馳走さまでした。