圧巻のひまわり畑とハチミツソフト。
市原みつばち牧場 / HONEY BEE CAFEの特徴
広大なひまわり畑が魅力で、圧巻の景観を楽しめます。
ヒマワリに囲まれた丘の上の小さなショップで、特製ソフトクリームが味わえます。
天気予報士も訪れた、話題の養蜂場でユニークな体験ができます。
ひまわり畑が綺麗でした。わんこも一緒に行けます。駐車場無料。入場料無料です。駐車場から、左に道路をずっと歩いて、右に曲がれる道路を右に曲がるか、駐車場からまっすぐ前に進んで、坂を下って、右方向から道路を左に歩くと、ひまわり畑の中に入れます。10−20分くらいは炎天下の中、歩かなくちゃいけないので、暑さ対策をお忘れなく。
初めてお伺いしました。閉園ギリギリでしたのでショップを少しだけ入りました。試食が出来ます。どれが良いか迷います(-。-;ソフトクリームだけ戴き帰宅しました。
色々な種類のはちみつが販売されています。本当に全く違うので試食が出来ますので食べてみてお気に入りを見つけてください。はちみつ掛けソフトクリームは絶品です!
2025/7/20以前から気になっていたひまわり畑🌻ひまわりは蕾も多くやや少し早かったかなという印象でしたが、咲いているひまわりは生き生きしていてとても綺麗です。時期ずらして植えているのか、色々なエリアで育ててるので長期間ひまわりは楽しめるかな?と思います。キャンプが出来たり、ちょっとした遊具があったり、ウサギやヤギがいたりとひまわり畑以外にもレジャーあり。養蜂もしており、蜂蜜掛けのソフトクリームはハチミツが風味が生かされ、凄く美味しかったです。ハチミツは普段なかなか売っていない桜や雪柳、クローバー他様々なものが売っています。試食コーナーもあります。蜂蜜でもこんな香りや味が違うんだと感じられます。
大人気でした。ワッフルサンドはレタスとベーコンが入っていて美味しかったです。マックグリドル方向ですが、凄く優しい味です。ふわっとしたパンケーキのような甘みと食感のワッフル。はちみつのかかったソフトクリームも美味しかったです。たれるのは覚悟しましょう。手洗い場があるので大丈夫です。ヤギやウサギの飼育スペース、キャンプ場、花畑、養蜂場も散歩できます。珍しいカラスザンショウの蜂蜜を買いました。千葉県産とのことで楽しみです。
子供の遊具があり、うさぎや山羊がいました。小高い丘にはブランコがあり菜の花畑が目に飛び込んできます。一周するとかなりの距離になるくらい広いです。お散歩するにはいい距離かもです。蜂蜜も色々種類があります。蜂蜜ソフトは蜂蜜がたっぷりかかっていて、とても美味しかったです。
天気予報士が中継してたので行ってみた。ちょうどヒマワリが見頃だったのでよかったです。12時頃でしたがソフトクリームやレタスサンドなどの食事は売りきれだと言われ飲み物だけをいただきました。でも後から来た人はソフトクリーム食べてたけど、まあいいや。食料は持っていった方が良さそうです。バギーの試乗体験の看板があったけどよくわからなかった。障害者用の施設は有ったのかな? 気がつきませんでしたよ。でもこれからアスレチックになるのかキャンプ場になるのかわかりませんが、まだまだ整備中といった感じでしたが完了したらいい感じになりそうな予感がします。
ヒマワリがきれいだと聞いて訪ねました。しかし8月20日に行ったらヒマワリは終わっていました。黄花コスモスがたくさん咲いていました。こぢんまりとした自然の中の施設でした。少し散策をしてからハチミツソフトクリームを食べて帰りました。ハチミツが花の種類毎にたくさん売っていました。
養蜂のための広大なひまわり畑は圧巻です。小高い岡の上にある売店では飲み物やお土産もささやかですが販売しています。おすすめははちみつのかかったソフトクリーム🍦です。
名前 |
市原みつばち牧場 / HONEY BEE CAFE |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0436-63-3411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

過去の投稿写真を参考にすると駐車場から見て手前側のひまわり畑はすでに刈り取られているようでしたが、そこから先にはまだまだ沢山のひまわりが綺麗に咲いていました☑️展望デッキにはひまわりの風鈴やカラフルな風車のトンネルのコーナーもあり、風がよく通るので休憩におすすめです☑️大ブランコ、森のブランコ、大木に吊るされた円盤型のネットブランコ、森のデッキには子供向けのハンモックトランポリンに滑り台付きの小さなログハウスまで無料で楽しめる遊具があります森のデッキの方は木陰になっているので短時間なら子供も遊ばせられました☑️100円でヤギに餌やりができます☑️ハチミツソフト美味しいです😋