江戸時代の石造物と 流造の本殿が魅力!
岡山県神社庁のホームページ内で九名八幡神社を検索すると詳しく説明されています。現在のように上空から撮影された写真でもない限り地元住民以外にはわかりにくい山奥にありますがお祭りなどの行事の時には打ち鳴らす太鼓の音が山の中から聞こえてきます。周りは木々に囲まれ空気は澄んでいて心が安らぎますが道中の道は狭く注意が必要です。
名前 |
九名八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0866-87-3456 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-okayama2/jsearch3okayama.php?jinjya=28844 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

井原市山中に鎮座する八幡神社で流造の本殿は瓦葺きで改築されています境内には江戸時代寛政、享和年間の石造物があります参道は勾配がきついので注意して下さい。