スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
奥沢見の石碑(みちしるべ) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
奥沢見集落を過ぎ水尻池に沿った道を西へ進むと道は二手に別れます。この道別れに石碑は建っています。右側の海岸方面へ進めば酒津方面、そのまま真っ直ぐに水尻池に沿ったうねうねの道から山道に入り山を越えると宝木方面への大事な道標(みちしるべ)を果たします。石碑は具体的に左右とか方面を表す文字でなく(吉野山之塚)とあります。越えていく山の名前が吉野山なのかな?。目の前に一山が立ちはだかっていて越すべき山はこの山です。国道が開通前の伯耆街道を行き交った人々はこの場所で山を越えて宝木、浜村へ進んだと思います。酒津へ用事があれば進路は右に取りますが、用事がなく先を進む人なら真っ直ぐに山越えをして進んだと思料です。距離も短くて済みます。次回は山越えを選んで宝木方面へ歩いてみます。