中世夢が原で神楽体験!
中世夢が原の特徴
備中神楽の迫力を感じられる観光スポットです。
鎌倉から室町時代の村の様子を再現した施設です。
広い駐車場で家族や団体向けの楽しいイベントが豊富です。
ツアーで備中神楽の見学しました\(^o^)/迫力のある備中神楽でした(*´ω`*)
星の郷に来たついでに、中世夢が原に初めて来ました。入場料大人500円。日本の原風景がてんこ盛りでイベントも色々企画されておりのんびり楽しめました♪神楽の実演や刀鍛冶の実演もされていました。家族でのんびり遊びに来られるといいと思いました。スタッフの人たちも色々と設備の整備など大変かと思いますが頑張ってください。
お子さん連れだと昔遊びや広場等が有り楽しめる場所です。また山城や古民家や展望の良い見張り櫓等が有り、近くには美星天文台も有りました。お弁当を広げて、のんびりピクニックも良いのではないでしょうか。
鎌倉~室町時代にかけての吉備高原一帯の村の様子を再現した施設です。入園料も大人500円小人300円と、かなり良心的。ちょっとした散歩がてら、風景を堪能できます。季節によって、イベントも行われておりホームページを確認し参加しても楽しいと思います。
広い駐車場あり。今は閑古鳥がないている。有料で江戸時代前後の民家を見る事が出来る。期待してなかっただけにいい意味で裏切りられた。一見の価値あり。おすすめ。
備中神蔵の系統の資料館ですが、その敷地内に有る夢見庵というお蕎麦屋さんに行って来ました。先週、TV放映してたので、早速、噂の美星豚の角煮蕎麦を狙っての訪問でした。TV放映と非常事態宣言解除が重なったのかで、11:00すぎに到着しましたが、店内一杯で、たかだか5分程度、待ちましたが特に美星豚の角煮は、美味しかったです。店側のお勧めは、温かい角煮蕎麦がお勧めらしいですが、私は、あえて!ざる蕎麦の角煮付きをオーダーしました。
ツーリング途中休憩で、立ち寄りました。天気の、いい時に、また行って見よう🎵
現在の隠れ里的場所でした!今回家族なかまと行きとっても楽しかったけど次は、ぼっちで来てゆったりとした気分もいいかも?
トイレ🚻を借りるため中へ入ったら能面等が飾ってました。中世夢が原には、はいらなかったので、良いかどうかわからなかったので、★3つにしています。
名前 |
中世夢が原 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0866-87-3914 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

井原市で用事があり、数時間時間があったのでその近辺を観光したくて20分くらいで行ける距離にあったのが美星町にあるこちらの「中世夢が原」。鎌倉時代あたりを再現しており結構な広さがありました。「三斎市」なるものがありこちらもお面をつくっている人がいたり買い物ができたりと楽しめました(⌒▽⌒)子供が遊べる滑り台等遊具もありゆっくりできました。面子遊び、火つけ、弓などもありました。弓道をしている子供が楽しんでました。こちらは夜に駐車場で満天の星空が楽しめるかもです。なんせ、美星町なんで!