桜の景色と朝どれ生しらす丼。
四季菜の特徴
三色丼は生しらすや釜あげしらすが楽しめる逸品です。
生シラスは葛きりのような繊細な食感が特徴です。
落ち着いたローカルな雰囲気が心を和ませてくれます。
鎌倉散策を終えた19時頃におじゃましました。まぐろ丼¥1,680円を注文。お値段は決してリーズナブルとは言えないが、お料理はとても美味しかったです。まぐろは本まぐろとのことでしたが、中トロのようなとろける感じがありました。(別メニューで中トロ丼あり)お刺身の厚みも量もしっかりあり、かなり満足度が高かったです。
若宮大路にある生しらすが食べられるお店桜の季節には窓際の席を予約して大きな窓から鶴岡八幡宮までの桜の風景とともに、解禁した生しらすを堪能してほしい生しらすは臭みもなく、サーモンの切り身は分厚く、小鉢もたくさんついて女性はお腹いっぱいにあまり大きなお店ではないので、食べ終わったらすぐ退店したほうが良さそうです金額もリーズナブルだと思います。
最高の朝ごはん 朝どれ 生しらす丼。朝から生しらす丼を提供しているお店を見つけられず、諦めようとしていたらたまたま目に入った生しらす丼の写真に誘われて入店。店主さんの人柄も良く、快適な朝ごはんでした。ご馳走様でした!
2024/10/20鎌倉の銭洗弁天へ参拝した後に、ランチをたべようということで、生しらすを食べられる店を事前に検索。とりあえず、店に向かうが、意外と生しらすを食べる店は多そう。お店は建物の2階にあり。小上がりの席。早速、生しらす丼と生ビール小を発注。ほどなく、着丼。なんか、小鉢か色々とついてきて、ちょっと嬉しい。生しらすは美味しく、おかわりしたいくらいだ。観光客価格なのかもしれないが、美味しくいただきました。
2/4 13:30頃 晴 気温8℃JR横須賀線鎌倉駅から徒歩8分程のところにあるこちら。駅から鶴岡八幡宮へ真っ直ぐ行くと大通りの左側途中のビル内にあるお店です。今回注文したのは、生しらす丼湘南が近いこの辺りでは、生しらすを出すお店が多いですね。丼には生しらす、卵焼き、大根おろし、大葉、飛子少々が乗り小鉢4皿とお味噌汁が付きます。テーブルにはお醤油、ポン酢、ノンオイルしそドレッシングがあってお好みで使うことが出来ます。生しらすは臭みも苦味もなく、美味しく頂戴しました。生しらすの量は多くもく少くもない感じです。<今回注文した品>・生しらす丼 ¥1,210
せっかく来たのだからお洒落なカフェや映えるメニューよりも落ち着いたローカルな店がいいなと思い訪問 期待通りでした!年齢や性別を問わず様々な方がいらっしゃっていました。
三色丼(生しらす、釜あげしらす、まぐろ)を食べました。とても美味しかったです♫😀
桜の時期に予約。ロケーションと名物丼が最高でした。
生シラスは葛きりやしらたきを小さく繊細にしたような食感で、見た目も食感も透明感がある。生姜醤油の味と風味がよく合う。ねぎとろ丼は最高に美味しいまぐろでつくられている。お勧め。(2021/10)
名前 |
四季菜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-23-3638 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

鶴岡八幡宮の参拝後、朝取り生しらす本日入荷!を見てぶらりと入店。以前、よそで食べた生しらすより何倍も美味しくて感動しました。アジフライも手作りで鮮度の良さを感じました。ご馳走さまでした♡