周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
木製の上げ下げ窓がそのまま残されています。明治から昭和初期の建物を見て廻っています。雨があたるし部材が細い窓は傷みやすいので、木製のまま残っているのは貴重です。謎なのが、旧薬局と登録されていますが商店要素が見当たりません。ネットを探すと千葉の歴史を調べている明里さんのサイト deepランド の記事がで出てきました。明里さん、流石です。記事中の絵葉書を見ると、一階の道路側が一寸程軒を伸ばしています。煉瓦アーチ門から遠い側が店舗入口になっていますが、今は軒もろとも入口が外されて住宅窓が付いています。店舗要素が無くなっている原因が判りました。私一人ではここまで掘り下げて見れませんでした。明里さんに感謝です。