スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
山辺郡印出土(八街町出土銅印)の地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
この地は、農耕作業中の住民の方が昭和42(1967)年10月10日に山辺郡印を発見した場所です。印面方4.7cm、高さ5.7cm、4文字を力強く鋳出した銅印で、郡印は国印と異り公的な印制がなく、準公的なものであったとみられます。この種類の銅印は東国初の発見で奈良時代の製造とされ、現存する郡印中の白眉であり、昭和46年(1971)年に国の重要文化財に指定され、現在は国立歴史民俗博物館に保存されています。駐車場ありません。