成東駅近く、貴重な食中植物を探せ!
成東・東金食虫植物群落の特徴
日本に20種類しかない食虫植物のうち7種が確認できる場所です。
成東駅から徒歩40分ほどのアクセスで訪れることができます。
食堂を探して訪れた際に見つけた、自然豊かな保護地域です。
成東駅から徒歩で40分ほど。駅の観光案内所でレンタサイクルを借りればすぐだろう。
去年の秋とけっこう前ですが、食堂を探して地図を見ていたら見付けました。こんな場所が在ったなんて知りませんでしたね。時間が有ったので寄ってみました。受付の小屋で体温を測定し、何処から来たのかを書きます。湿地に直接踏み込むのは禁止されていて、巡らされた渡し板の上を反時計回りに回る様に成っています。小屋の近くに1ヵ所と、少し奥にも1ヵ所有りました。晴れが続いていたからか、水は殆んど無くて干上がっている場所も有りました。順路の途中、所々に植物の説明文が設置してあります。それ等を見ながら観察していると楽しめました。小屋に居る管理人の方も説明してくれたり案内してくれたりするので、詳しくない方でも楽しめると思います。時期的に少し遅かったからか、見れる食虫植物の種類は少なかったです。平日だというのも有りましたが、辺鄙な場所なので、見学している人は居ませんでした。帰り際に1人来ただけですね。穴場なので、植物が好きな方には良いと思います。軽く見て廻るだけなら、30分も有れば廻れるでしょう。やたらバッタが多いのが妙に印象に残りました。イナゴの佃煮が好きだからか、食べたら美味しいのかなと考えてしまいます。春先に来たら、もっと楽しめるかもしれませんね。
名前 |
成東・東金食虫植物群落 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0475-53-3023 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

日本に20種類しか確認されていない食中植物のうち7種が確認されています。天然記念物に指定されています。牧野富太郎博士も何度も訪ねてこられました。成東・東金食中植物を守る会 ボランティアの方々に支えられています。