井原市の高山寺で心静かに。
高山寺の特徴
心静かに趣あるお寺で、訪れる人々に癒しを提供します。
約350年の樹齢を誇るモッコクの巨木が背後に佇む重厚な本堂があります。
お坊さんが双子で、葬儀や法事の際にはお経の迫力が増します。
心静かに趣あるお寺です🙇
屋根を直しに行きました。
真言宗大覚寺派別格本山。
真言宗の仏教寺院です岡山県指定重要文化財梵鐘が掲げられている山門を潜ると両端に石仏が並び重厚な本堂裏には樹齢約350年のモッコクの巨木があります宝物館は現在拝観出来ません。
お坊さんが双子でいらっしゃるので、葬儀や法事でお二人呼ぶと、お経の迫力が増します。(2020年現在)
高山寺は井原市の西部高屋町にあり、天平3年(731年)行基菩薩により開基されたと伝えられています。国指定重要文化財の不動明王坐像、地蔵菩薩立像が安置されているほか、境内には大樹「モッコク」があり、井原市の天然記念物に指定されています。
名前 |
高山寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0866-67-1425 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

住職様を始め皆様大変良い人ばかりです。