静かな環境で本を楽しむ。
江東区立砂町図書館の特徴
社会人と学生専用の落ち着いた机が完備されており、集中しやすい環境です。
児童書やマンガ、ラノベなど多様なジャンルの図書が揃い、飽きることがありません。
砂町銀座商店街の中で、休憩にピッタリの静かな憩いの場があります。
社会人と学生で机が分かれていて落ち着いて集中出来ます。コソコソ話しでも結構聞こえますので利用する方はなるべく一人で黙々とやることをおすすめします。
中規模の図書館ですが、児童書、マンガ、ラノベ、学生向け、一般向け、年配者向けの図書が万遍なく揃えられてます。利用客は休日なら席が8割埋まるぐらい。個人的には結構マイナーな雑誌を揃えていただけてるので都内ではお気に入りの図書館です😆今の時期はお雛様を展示していて、職員さんの頑張りを感じれるのが素晴らしい!注意点は江東区全域に言えることですが、海抜ゼロメートル地帯って所かな😭
いつも、清潔で静かな環境です。駐輪所の藤棚のフジが咲き始めました。
読みたい本があって江東区立図書館のサイトで調べたら、ここにあった。暇だったので久しぶりにシェアサイクルを使って行ってみた。みなさん書かれているように静かでユーザーのマナーはよすぎるほど。一階のフロアに「江東区立体地形図」というものがあって戦慄した。『天気の子』(2019)というアニメ映画があって東京の大半が水没していたけど、ここは真っ先に沈むでしょう。何年先かはわかりませんが。
漫画が沢山あるし、読書や勉強スペースも沢山あります。静かで居心地も良く、本も読みやすくてかなり快適に過ごせます。
なにせ静かなのが、良い。読書室は「静かすぎて…」ヤだ、という人もいるかもしれないけど、とにかく集中して本が読める。他の場所(自分の部屋を含め)の3割増でスムーズに。
砂町銀座商店街のちょうど半ばくらいにあるため、商店街で歩き疲れたあとの休憩場所にもバッチリです。一般図書はもちろん、漫画やラノベなどが充実しているのも特徴でしょうか。イスも多めで、気がつくと長居しております。トイレがキレイなのも助かります!
挨拶が悪いね。
100冊程の寄贈を伝えると、館内の台車が無いと言う理由で断られた。仕事を増やしたくないんだろう。
名前 |
江東区立砂町図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3640-4646 |
住所 |
〒136-0073 東京都江東区北砂5丁目1−7 砂町文化センター |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

それなりに雑誌、絵本、漫画等色々な種類はありますが、大きい図書館ではありません。小さな子ども用のお部屋があり、子連れにはありがたいです。