砂町銀座で毎週金曜10%OFF!
赤札堂 砂町店の特徴
2023年に改装され、飲み物や冷食が買いやすくなりました。
砂町銀座商店街に位置し、魚類の半額品も見つかります。
1軒で生鮮食品から衣料品まで多彩な商品が揃っています。
改装しました。通路は広くなり商品は少なくなりました。高齢者がたくさん利用されてるようです。若い方はアリオ北砂など行くみたいです。砂町赤札堂は古いですが、頑張って営業し続けてほしいです。
2023年1月 追記1階から2階に昇るエスカレーターが故障中で動きません。修理終わるのは未定との事です(T_T)砂町銀座 中央やや東寄りに位置する、地元密着型、3階建ての老舗スーパーマーケットです。敷地規模は小~中規模の間くらい、といった感じでしょうか。赤札堂は江東区内を中心に、いくつか店舗が存在します。10店舗くらいだったかな。本店は確か上野の方だったかと思います。調べてみたら、都内12店舗ありました。ファッション用品専門店もやってるみたい。というか、元々、赤札堂はファッションから始まったのね。近くには大型ショッピングモールが複数ありますが、かなり健闘しているのではないでしょうか。1階ベーカリーコーナーのパンはおいしいですよ~(^^)最近気が付いたこと。何気に焼き魚やお肉のお総菜がお手頃価格でおいしいこと。独り暮らしの方、お忙しい方の強い味方です。たぶん18時を過ぎたあたりからお惣菜セール価格になることがあるようです。値引きシールが貼られていきます。半額になることも。帰り遅くて今日の晩ご飯どうしようかな~地元の方は要チェックです。
コンビニでは物足りない食材や、酒類が安いのが助かります。 また3階には衣料と100均が有るので便利です。店員さんがレジで金額を打込んだ後、支払をお客自身が機械操作でやるようになりました。現在3階はariaの百均てワンフロアが埋まってます。品数豊富です。品物を選んでそのまま自動レジでカードで支払う場合は店員さんとの接触もなくスピーディーに買い物が出来ます。勿論店員さんの居るレジも有りますが、こちらは現金のみです。
食品が高めかな?と感じます。最近できたセリアは品数が多くていいと思いますが。
3F全てにセリアが入ってよかった。食品売場などはお惣菜や弁当がいいものが無い 古くて廃れたスーパーって感じがする 今の砂町銀座を象徴しているね。
砂銀には意外と酒屋がありません。強いて言えばこの「赤札堂」の二階と「まいばすけっと」でしか酒類を買えません。品揃えはこちらの方が多少良いようです。
まぁ普通のスーパーだからカラシを買いに行ったらマスタードやワサビや生姜はあるのに、カラシだけが無い!品切れでは無く、一つも見当たらない。マスタード買ったから別にいいけど。評価は可も不可も無いスーパー。
果物、野菜、魚、肉、お惣菜のどれをとってもレベルが低い。立地が全てのお店。エスカレーターは上りのみ。トイレが3Fにあります。チラシの特売くらいでしか行かないお店。でも、賑わってます。
生鮮食品はあまり鮮度が良くなく、惣菜のキャベツは中国産。各種電子決済に対応したのは便利。広告の品次第でたまに行くのは良いかな!駐車場無し。
名前 |
赤札堂 砂町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3646-7131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

とても綺麗になって 飲み物もアイスクリームも冷食も買いやすくなりました 毎週金曜日LINE友逹10%引きは 絶対見逃せないお得な日でメモ書きを作ります。