南アルプスの旨い蕎麦、挽きたて自家製。
そば屋 三笊(さんざる)の特徴
竹で編んだざる蕎麦が印象的で、見た目も味も楽しめます。
韮崎の井筒屋さんの醤油使用で、ピリッとした麺汁が特徴的です。
自家製粉の蕎麦は、外一で打たれ香り高い美味しさです。
ドライブしながらお蕎麦屋を探してたら こちらのお店を発見。店内の雰囲気もいい感じで だし巻き卵、ざる蕎麦、天ぷら蕎麦を注文しました。お蕎麦はツヤツヤで歯ごたえも良くお汁も濃すぎずとても美味しくいただきました。天ぷらも種類多くて食べるのが楽しかったです。だし巻き卵も最高店主さんも愛想よくまた行きたいお店になりました。
竹で編んだざるは普段よく使いますが笊(ざる)という漢字はこのように書くのですね。本日の天ざるがお勧め。喉ごしのいいおそばは美味しく 揚げたての天ぷらも美味しいです。天つゆが付いてきますが塩がよければ店主が持ってきてくれます。店主がひとりで営業なさっているので大人数には対応できません。昼頃に行くとそばが売り切れていることが多いので早めに行くのがお勧めです。今日は昼から6人の予約が入っていて自分たち家族は幸い食べることができましたが後に来店した何組かは うなだれて帰りました。
昼食に行きました。暑いのですだちそばとそば茶のプリンをいただきました。すだちそばはしっかりしているが固すぎず出汁の味も絶妙。さっぱりいただけました。そば茶のプリンは見た目も美しくとても美味しかったです。店はこじんまりした古民家風の建物で落ち着いた雰囲気。ご主人1人での対応なので時間に余裕を持って行かれるのがいいと思います。
南アルプス市立美術館の白籏史朗展を見に行き、近くでランチを検索したらここを発見。 落ち着いた綺麗な古民家風建物で、11時からやっているのがありがたい。天ぷらその他そそられるが、初見はやはりそば三昧にしたく、ざるとかけを注文。 雨降る金曜の11時のせいか、客は他に二人連れのみ。 鳥モツやらいろんなものを注文していて、どれもうまいんだろうなという雰囲気。まず、普通に出される水が美味い。 そばもしっかりしてても硬すぎず、かけではもっちり。 出汁は甘くも辛くもなく絶妙。 薬味のシャキッと感もあってスルスル入る。 かけそばの汁を飲み干したのは久しぶり。 素材と腕と水が揃えば、美味くないはずがない。
本日、Googleマップから見つけてフラッとランチに立ち寄りました。とても落ち着いた雰囲気でこだわりを感じる店内空間がデザインされてました。お座敷に通してもらったのですが、最近は下手に座る事が少ない為少し窮屈でしたが畳が柔らかくて負担が少なかったですモツと野菜のつけ蕎麦を注文初めて食べる風味で美味しい今度はシンプルなざる蕎麦を食べにこようと思います。
通りすがりに蕎麦の幟を見つけて寄りました以前は居酒屋だったので店内は雰囲気も良いです入り口近くには石臼もあって期待大、自家製粉は粉で買って打った蕎麦とは比較になりません初見なのでお試しにざる蕎麦を注文(大盛りも可能だそうです)暫くして来た蕎麦は綺麗な色艶に打たれ見た目からも美味しそうまずは何も付けずに一口頂くとこれが旨い蕎麦の香りと旨みが確りしていますすっかりやられてしまったのでご主人に聞くと蕎麦は外一で打っているそうです産地と品種も聞けば良かった…味良くのど越しも良いので十割好きにも二八好きにも良い蕎麦なのでは麺汁は醤油の辛みがピリッとしたもの、山梨なので韮崎の井筒屋さんの醤油を使用蕎麦湯は濃い目、作り蕎麦湯でドロドロの店が多くなりましたが濃すぎないので美味しく頂けます帰り際にどちらの出身なのですか?とご主人に聞くと旨くて納得の店でしたカンの良い人は蕎麦の色や笊、焼き味噌で気付くかもこんな所にこんな店がの以外さも楽しい、また寄らせて頂きます。
名前 |
そば屋 三笊(さんざる) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1121-0573 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

お蕎麦(大盛)しか頂いておりませんが、かなり好きなお蕎麦でした。清潔感あり雰囲気も良いためか、続々とお客さんが来てました!男の人が1人でやってるかんじでしたね!また行きたいです!次は天ぷらたべたいな〜っ。