未知の立地で待ちゼロ体験!
桜新町駅前PCR検査センターの特徴
検査中はバイトの楽しい雑談が楽しめます。
日曜日の午後でも予約なしで即時に検査可能です。
こんな立地にあるとは知らなかったという声が多いです。
こんな立地にあるなんて知りませんでした。ただ、今回は熱が出て休日の18:00過ぎに検査ができる!と飛び込んだので対象外ということで門前払いでした。発熱してる人は受けられないので要注意です。よーく読んだら書いてはあったけどもっと前面にバーンと書いといてほしかった。熱もあるし時間もギリギリだったのでそんな下ーの方まで読み込めませんでした。受けられなくて調べ直してうめとぴあに移動しました。陰性証明とかチェックしときたいとか言う人にはお薦めかと思います。
検査中はずっとバイトのギャハギャハした雑談をきくことになります。検体の受け渡しをするときに使う青いケースとかずらしたままで使ってなかったので消毒すらしてないと思いますよ。〈追記〉2022/8再訪。対応が改善されてました。検査の仕方、流れも変更されてたのでとてもスムーズ。検体の受け渡しで使う青いケースもちゃんと使用してました。けど検温なかったな。
日曜日の午後でしたが、予約なしで、待ち時間もゼロで検査出来ました。若いスタッフさんたちですが、とても親切に対応してくださいました。スマホの操作に慣れていないお年寄りに代わりに入力をしてあげていたり微笑ましかったです。発熱の人が街のPCR検査センターで検査するようになったら感染は拡大するばかりですし、断られて当然かと思います。都民無料で助かりました!
名前 |
桜新町駅前PCR検査センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5527-1494 |
住所 |
〒154-0015 東京都世田谷区桜新町1丁目8−14 1階 |
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

妊娠(臨月)中で検査の必要性が生じ、電車に乗るのも憚られる体調・妊娠の状態でしたが、東京都に住民票があるため、致し方なくこちらに検査を受けに行くことになりました。事前確認したいことがあり、ホームページに書いてある【問い合わせ先】の電話にかけるも、ワンコールですぐに留守電になってしまい、全く繋がりません。留守電のメッセージでは、折返しするので内容を残すように言われメッセージを残しましたが、「折返し対応などはしていない」と店舗で言われました。ホームページには目立った案内がないですが、店舗に行くと携帯のQRコードで名前や住所といった情報入力を求められ、雨が降っている中、外でやってくださいと言われ妊婦にずいぶんな対応だなと感じました。何人もスタッフさんはいたので、はじめから電話応答する気はなく、留守電設定しているのだろうなと店舗に行って思いました。ホームページに書くのですから、留守電設定にせず、電話対応すべきだと思います。もう少し人に丁寧な対応をとられたほうがいいかと思います。