秋の9月10月、フッコセイゴ釣り!
検見川浜西突堤の特徴
朝マズメ狙うには外の駐車場を探す必要があります。
釣りには風が強く、暗い中でも楽しさがありました。
釣り桟橋の先端にはバリケードが設置されていました。
途中までしかいけませんがそれでも以外と歩きます、波が強い時は気をつけましょう。
釣り、景色、のんびりするにはoKだが、立ち入り禁止の場所があります。中国人が来てうるさいし立ち入り禁止に平気で入るので見たかたは、110番へ連絡してくださいね。もしかしたら、中国人のせいで立ち入り禁止になる可能性も無くはないだろう。
今は堤防の中程まで入れるようになってます先端まではいけないですセイゴ、フッコ、スズキ、イシモチが釣れますイソメのフサ掛けで竿は2本天秤オモリは重めのおもりでかけあがりに投げといてウキで手前を流すのが効率いいと思いますフッコセイゴがよく釣れたのは秋の9月10月でしたたまにスズキサイズが掛かるのでタモ必須ですそれ以外の時期だとあんまり釣れたことがないですルアーは小さめのサイズを使ってる人が多いです。上手な人はよく釣ってるみたいですイシモチは夏秋にちょい投げで釣れます釣れる時と釣れない時の差が激しいです秋は安定して釣れましたが数は出ませんでした。
朝マズメ狙うには公園の駐車場では開いていないので、外の駐車場探す必要があります。夕マズメならいいのかも。景色は良いです。
釣りに行きましたが、全然釣れず。腕も問題とは思いましたが悔しいので3点です。
ものすごい風です暗くて楽しかった釣りの人?管理人?が入り口のところにいて睨んできます。
バリケードがあるので先端までは行けません。
名前 |
検見川浜西突堤 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

一部、老朽化で雨のときなど危ない場所があります。