県道沿いの水神様 涼しさのオアシス。
木原の自噴水 (野湯)の特徴
県道沿いには水神様が祀られ、御利益が感じられる場所です。
サイクリストのオアシスとして、魅力的な水源が魅力です。
汲み場での親切な方の話で、料理に使う水の価値が知れます。
県道沿いに水神様が祀られています。その前で水は勢いよく吹出ていて水量も多いです。素晴らしいです。
宛もなく散歩していたところ喉が渇き、Googleマップで周囲を調べた際発見しました。お賽銭して手を合わせ、水分補給させていただきました。とても有り難かったです🙇
近所のOさん、ただの井戸水です、朝夕は通行量があるので駐車は迷惑です。
サイクリストのオアシス!水は冷たく飲料水にも対応しているので利用させて頂いています。地元の先行者さんに譲って頂き感謝🙏日影があると最高ですね。
水量がとても多く、綺麗な水でした。
私は、熱帯魚等の水に使用してますが、汲み場で合った方に聞くと、煮沸して料理等に使用しているとの事です。コーヒー、ウイスキーの水割りは最高との事です。
名前 |
木原の自噴水 (野湯) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

実際飲んでないけどとても御利益があるように思う。