二宮金次郎ゆかりの地、感動の発見!
二宮金次郎像の特徴
二宮金次郎像の本名が二宮尊徳と知り感慨深かったです。
JR松田駅前に位置する町営駐車場内の彫刻です。
ここが二宮金次郎ゆかりの地であることを概説文で知りました。
どこにでもある二宮金次郎像だと思って見ていましたが、解説文を見てここが二宮金次郎ゆかりの地だったことがわかり感慨深く拝見しました。
JR松田駅前の町営駐車場内にある。あの薪を背負い、本を読んでいる二宮金次郎像である。昔は小学校には必ずあった。勤勉の象徴だったのだろう。しかし、二宮金次郎がどういう人物であったのかは案外知らないものである。あれだけ銅像で有名であるにも関わらず。なぜここに二宮金次郎が?その理由が書かれた案内板がある。コロナ禍の二宮金次郎はマスクを着用していた。
名前 |
二宮金次郎像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒258-0003 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1301−1301 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

本名は二宮尊徳。