癒しの檜皮葺き社殿、八幡神社。
中条八幡神社の特徴
住宅街の中にある癒しの神社で、参拝者に多くのご利益を授けます。
広島県福山市の特徴的な檜皮葺き屋根を持つ本殿が魅力的です。
423年前からの歴史を持ち、期の出会いを大切にするお社です。
住宅街にある八幡神社。建物は綺麗で、駐車場も完備されています。あと、境内の一角に、とても興味深いものが飾られています。
こんなに癒される神社は初めてです。
423年前からのお社で柱の細工も珍しい。
本殿はこの地域にはない檜皮葺きの屋根で素敵です。陰陽石も興味深い。
こじんまりとした神社ですが、私はたくさんのご利益をいただいています。
縁結び、子宝の神社。写真撮り忘れたのですが、陰陽石霊神のお社の中には、とっても立派なモノが!!近所に霊験あらたか(?)そうな神社があるとは!ステキなご縁がありますように(^^)
ヒノキ屋根は珍しいですよ。
秋祭りに来ました❗
福山市内の神社で時々見かける「松田太兵衛」かなりの実力者であろう(*´∇`*)
名前 |
中条八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

仕事帰り19時頃に参拝しました⛩️百度石見つけれなかった💦でも見処がいっぱい🙂↔️