温かい山菜盛りそばで満足!
旨匠 仁助の特徴
瀬戸内季節御膳は2200円で、絶品の山菜盛りそば楽しめます。
窪田次郎の生家が移築された味わい深い古民家カフェです。
ボリューム満点でリーズナブルなランチメニューが揃っています。
瀬戸内季節御膳2200円を頂きました。大きな盆に、品数が沢山の料理が並んで楽しみにして食べました。伸びないうちにと、蕎麦から食べると、汁が甘いのです。ハギの煮付けも、ホウレン草の胡麻和えも甘く、口にはあいませんでした。夫は美味しいと言っていたので、甘い味付けが気にならない方は、良いかもしれません。古い家をお店にしていて、庭にはメダカが3つの容器にいれてありました。庭の手入れをしたら、もっと印象が良くなるのにと思いました。
ボリューム満点 味も満点。
府中から山越えした甲斐があった🤭🤭
ボリュームもあり、蕎麦も美味しかったです。
窪田次郎の生家を移築したと聞いています。どこか懐かしいようなお店の雰囲気もよくて、料理のボリュームも十分。静かにゆっくりいただきました。お庭を眺めるだけでも優雅な気分になります。街中ではないので、なかなか行けないのですが、五回以上、全部違う人と行っています。例外なく喜ばれていました♪
古民家で雰囲気はあるのですが、ストーブ一台で寒かったです。テーブルとテーブルの間が狭く接客するスタッフもやっと通れる感じでした。もう少しゆったりと空間が欲しいです。お料理は量が多くて食べれないほどです。暖かいお蕎麦が美味しかったです。
800円を二品、1000円を一品注文して支払いが3150円だった謎の店。訳がわからない。あまりいいかげんなことをしない方がよいのでは。
法事で利用。茶碗蒸しが液体状で固まっていない。ステーキが硬い。量は多めで頼めば持ち帰りなど臨機応変な対応は良いが、ベルを鳴らしても無駄、厨房まで行って大声で呼ぶ必要あり、古民家で雰囲気が良いお店です。
親戚の法事で、始めて利用。入り口から内側に以外と車が駐車できる。料理は品数、量、私には少し多く感じましたが、一緒に食べた人達は良かった。という意見が多かった。内装が古民家なので、実家でごはん食べてる気がして、不思議な感じです。
名前 |
旨匠 仁助 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
084-972-3438 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

温かい【山菜盛りそば】をいただきました。畳の間でゆっくりさせてもらいました。時々洗い場からは聞こえてくる従業員の会話がほのぼの……。