130年の歴史が彩る、浅草のすき焼き。
ちんや 浅草本店の特徴
1880年創業の老舗、歴史ある名店です。
浅草で130年続く伝統のすき焼きコースが味わえます。
移転後も変わらぬおもてなしが魅力です。
セミナー前のランチにて😜めちゃくちゃ美味しい🤤で、コスパもいい☺️コースで頼んだのでそれで十分☺️浅草ならではの風情があり、大人数であれば個室もあり☺️オススメです!
浅草駅から10分ほど平日12時の予約訪問店内は土地柄もあり観光客の方多めでした席は2階へ階段をあがります個室ではないですがパーテーションでくぎられていましたランチすき焼き 楓 8800円(別途サービス料10%)ジンジャエール 440円先付けはお魚と季節のお野菜とても上品な一皿ズッキーニが柔らかくおいしかったですメインのすき焼きははじめの1枚はスタッフさんが作ってくださいました目の前で出来上がっていくのをみながら香りを楽しむ贅沢程よくさしの入った牛肉はとろけるおいしさとても柔らかく旨みがじゅわっとひろがり溶けていきました割下の濃さもちょうどよく好みでした卵のまろやかさと相まって口の中が幸せいっぱいお野菜もネギはとても甘く春菊のほろ苦さもお肉の旨味を引き立てますさすが老舗だなと納得の美味しさでしたランチで1万程は少し値が張りますがまたきたいと思いますごちそうさまでした!
内装がすごい!!いかにも高そう…!って感じのお店でした…!脂身がありそうなのに、そんなにどしんとこないお肉は最高でした♡ザクもおいしかったです…!〆はきしめんもお茶漬け?も最高でしたー!最初の方は焼いてくださりました!!まったりと浅草で食事ができて、当日予約でも入れるすき焼きは少ないので穴場です‼️
すき焼きが食べたくなり浅草のこちらへ。蒸気車コースの12,800円のコースを注文。抜群にお肉は美味しい。それ以外は普通。食事の提供をお手伝いしていただく仲居さんは揃って笑顔なしの下町スタイル。身体をぶつけながら自分のスペースを確保するバスケスタイル。お肉と割下は美味しい。次回までには身体を鍛えて出直してきます。
移転後初めての訪問。旧店の名残を残しつつ新しく生まれ変わっていましたすき焼きは大好きなのですが敷居が高くてお店に行くのは特別な時に緊張して食べるものだと思ってました新しいちんやさんはお迎えと見送りの格式高さを残しつつもお客様目線の仲居さんが笑顔で接客して下さり誰でも食事をリラックスして楽しませてくれる素敵なお店でした昔ながらのすき焼き屋さんを愛する方には賛否あるとは思いますが私にとっては最高のお店ですごちそうさまでした(っ˘ڡ˘ς)
1880年(明治13年)創業。浅草で最も古いすき焼き店に伺いました。江戸時代、弊店は諸大名や豪商に狆(ちん)などの愛玩動物を納め、獣医も兼ねていたところから「狆屋」と呼ばれており、明治13年に料理屋に転じ「ちんや」をそのまま屋号としたと、すき焼きを作りながらご担当して頂いた方にお話していただきました。すき焼きのお味は言うまでもなく美味しい。お肉は三種類サシ少なめと中間を頂きました、赤身美味しいです、中間のお肉でもとろけそうな脂が乗ってます。お野菜もグッド。〆はきしめんで~個室で落ち着いて頂けましたし、本当に美味しかったです。また伺います。
こちらに移ってから初来店。浅草の老舗。ランチはリーズナブルで、お肉が溶けます。この日は、宮崎牛とのこと。うまい、綺麗、ゆっくり過ごせました。また来ます。
味よし、おもてなしあり、歴史あるお店でした。雷門横から最近移転して心機一転伝統の味を続けてるそうです。割り下の味が好きです。
浅草で130年の歴史を持つ、ちんやですき焼きのコースを頂きました。今まですき焼きだけだったコース料理に、刺身などのつまみを出し、お酒と一緒に楽しめるコースに変更したそうです。どれも、美味しかったです。ここは、お勧めですよ。
名前 |
ちんや 浅草本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3841-0010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

娘2人妻と一緒に伺いました。趣のある和室に上品なテーブルがセッテイングされており独特の雰囲気で特別な時間を過ごせました。福岡に以前同じ名前のお店があったので関係が気になっていたのですが伺ったところ関係はないとのことでした^^;お肉はサシも赤身も絶品です。サシは綺麗に規則正しく白が入っていますが良い意味で脂身感は全く無くコクと旨味のみを感じる最高の味、赤身は赤身でこれまた美味しく柔らかく強い旨味を感じる食べ応えでした。ザクも卵も肉に負けておらず最高の素材で割り下との相性とも抜群、野菜や生卵が苦手な娘も味わって食せてました。食材の産地など色々質問させていただきましたが丁寧にお答えいただき終始楽しく頂けました。