縄文時代の魅力、6000年前の遺跡。
名前 |
粟島台遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒288-0033 千葉県銚子市南小川町616・681-1・1345-1ほか |
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

縄文時代前期~後期(約6000年前~約3000年前)の遺跡です。多くの琥珀製の装身具等がみつかっているため、琥珀を供給する拠点的な遺跡であったと考えられています。また、漆を使って、さまざまな文様を描いた土器がたくさん出土しています。漆のだす液に触れると皮膚がかぶれてしまう人がいるように、漆は誰もが扱えるものではなく、それを扱うには非常に高い技術が必要です。土器とともに漆液を調整する際に使った「漆液容器」が発見されたことから、ここに漆塗の技術を持った職人がいたと考えられています。第一回銚子ジオパークロゲイニング大会のチェックポイントになってました。