高低差フィールドで絶妙な楽しさ。
サバイバルゲームフィールド369の特徴
上・中・下段の高低差が魅力的な独自のサバゲフィールドです。
絶妙なバリケード配置で、多様なプレイスタイルを楽しめます。
近くにコンビニや飲食店があり、補給が非常に便利です。
上・中・下段の高低差のあるフィールドで独自の楽しさがあるところです。フィールド自体狭いもののCQBフィールドとしてはまったく気にならないです。下段のみを使用することもままあり、下段のみだと進行ルートも限られて立ち回りよりも正面での撃ち合いに特化する形になり初心者が経験者に勝つのが少し難しいこともある気はしました。しかし制限時間までは無限復活で残り数分を殲滅戦にするなど初心者にも向けたルールを採用している点も良いと思います。運営さんがとても意欲的で大物のサバゲーマーなどをゲストで積極的に呼んだりなど今後も期待がもてるフィールドに感じます。
いつも利用させてもらっています。バリケも頻繁に変わるので、飽きないフィールドです水洗トイレ、自販機、お湯、コンセント、電子レンジなど揃っています。冬は焚き火、夏はプールがあります。初心者には講習もあります!
新しく出来たサバゲフィールドバリケードの配置が絶妙で色々なプレイスタイルで楽しめます運営も手際よく、バランスも考慮してちょこちょこチーム入替えもしてくれたので片側がいつも圧勝ということはありませんでしたゲームも良いルールが多く楽しかった近くにコンビニや飲食店もあるので補給も便利です。
名前 |
サバイバルゲームフィールド369 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6772-0101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

先日初めて参加しました。バリケの多いコンパクトなフィールド。この手のは苦手ですが、どのゲームも前半は無限復活が多いので助かりました。何よりスタッフやオーナーが目を光らせるため、どのプレイヤーもクリーンな方が多い。これはポイント高いです。上下の戦いでは、上側のネットからお互いが丸見え。出入り口は限りがあるので、膠着状態が続き初見にはやりにくかった。動画のようなゲーム展開は難しいかも。ハンドガンでスイスイ進み、良い練習になりました。尚、フィールドから徒歩圏内にコンビニ、ラーメン、源泉の温泉あり。高速からフィールドまでの間、道幅が狭い上に深い用水路あり。運転は慎重に。