歴史と音楽の調和、塩谷別院で。
浄土真宗本願寺派 四州教区教務所 本願寺塩屋別院の特徴
住宅地に急遽現れる存在感のあるお寺です。
築400年以上の歴史的な浄土真宗の寺院です。
毎年ベートーヴェンの第九プレコンサートが開催される場所です。
良い処です。
住宅地に急遽現る大きな存在感のあるお寺。
歴史的なお寺です!
立派なお寺ですが、イベントなどにも活用しており馴染みやすい。
散歩で行きました。きれいなお寺。屋根が素敵。
築400年以上の浄土真宗本願寺派のお寺で、大正時代にドイツ人捕虜の一時期収容施設であったこともありました。
落ち着く場所。
実はこの塩谷別院は、幼稚園が敷地内にあったんですよ。私はそこの卒園生です。数珠持って冷たい床で歌を歌った事が懐かしいです。今は跡形もなくなってますが、本当にいい思い出です。
建物事態は新しくありませんが、隅々までキレイに掃除されています。ちょっとたよりなさそうだけど、親切な若いお坊さまがいました。
名前 |
浄土真宗本願寺派 四州教区教務所 本願寺塩屋別院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-22-3016 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とてもていねいに対応してくれました。