現代アートの宝庫、貸切の贅沢!
丸亀平井美術館の特徴
現代スペインのアートを代表する作品が展示されている美術館です。
Alfredo Arribas設計の美しい建物が魅力的で訪れる価値があります。
ゴールデンウィーク中でも貸切状態で静かな鑑賞が楽しめました。
5/5のゴールデンウィーク中に訪れたのに誰も居なくて貸切状態でした。作品も見応えあったし、これ無料で良いの?って感じでした。
パンフレットがあればいいのになと思いました。
HP見ても開いてるかよくわからず、迷える子羊状態で2021/02/22に行ってみましたが、開館しておりました。入場料無料ですが、受付はなく、ビルに詰めてる警備員の方のみです。発信がどうも弱いのは人がいないからでしょうかね。ビルを見るとわかりますが、新聞放送会館との事で、西日本放送や四国新聞などが入ってます。
現代スペインを代表する中堅・若手アーティストの90年代以降の作品を収集・常設展示する美術館で1993年に開館した。表玄関は閉じていることから、裏側から訪れることが出来る。入館料については無料。
スペイン建築家Alfredo Arribasが設計した素晴らしい建物です。小さな町でこのような偉大な建築を見ることは、とても嬉しいことです。それは内外の見事な建物で、訪れる価値があります。それはまた現代スペインの芸術だけを展示するギャラリーに2つのフロアを持ち、非常に良い仕事もいくつか持っています。再び丸亀にはこのようなユニークなコレクションがあることは注目に値するが、これは何年も前に行われた交換訪問のすべてである。本当に必見です。建物の横にまともなカフェがあります。 (注:写真は私のものではなく、本からスキャンしました。アルフレド・アリバス:渡辺平和博物館(OPUS)、オンラインで購入できます)(原文)This is a fabulous building designed by the Spanish architect Alfredo Arribas. It is such a delight to see such great architecture in a small city. It is a stunning building both inside and outside and is well worth visiting. It also has two floors devoted to a gallery that only exhibits contemporary Spanish art, and some very good work too. Again it is remarkable that Marugame has such a unique collection but this is all down to an exchange visit that took place many years ago. Really is a must visit. Alongside the building is a decent cafe. (NB: the photo isn't mine but scanned from the book Alfredo Arribas: Marugame Hirai Museum (OPUS) by Watanabe and can be purchased online.)
名前 |
丸亀平井美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-24-1222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

3階にわたって現代アート作品が展示されてます。