子どもから高齢者まで、頼れる耳鼻科!
医療法人社団 常和会 もりした耳鼻咽喉科の特徴
転勤中に出会った治療方針が魅力的です、初めての経験でした。
子供から高齢者まで幅広く対応しており、安心感があります。
明確な診断を提供してくれる、頼れる先生がいます。
いい病院だと思います。先生が労災病院にいた頃からお世話になっています。今では家族でお世話になっています。☺️子供の耳掃除や風邪の時の吸入でも「それだけでもおいで。」と言ってくれます。1回でキチンと治したい先生なので薬の処方は多い気がしますが、緩くして2回目3回目を狙う医師より良いと思います。ちなみに、ウチの子供は全員小さい頃から「森下先生大好き!」です。
耳の中がかゆく、耳の中の皮がむける……という症状で行きました。平日の午前中(10:00過ぎ)という時間帯だったこともあり混んでませんでした。先生の説明はすごくわかりやすく、耳の中の様子をカメラで見せてくれました。結論としては、炎症を起こしてました。炎症を説明するときに、先生がご自分の耳の中(正常な状態)をカメラで見せてくれ、比較することで非常にわかりやすかったです。的確でスムーズでしたし、威圧感もなく、言葉も丁寧で満足のいく診察でした。薬の説明も診察のあと、スタッフの人がしてくれました。
ここの口コミを読んで、病院の口コミってほんとにあてにならないんだなとおもいました。とてもいい先生で家族でかかっています。
転勤に伴い多くの耳鼻科にいきましたが、今後の生活にあわせた治療方針を提案していただいたのはこちらの病院が初めてでした。先生の誠実で率直な診断、カウンセリング、待合室の広さ等私には合っており、満足しています。
子供を何回か診察してもらいましたが、いつも親切丁寧な対応をして頂いているので、安心して診せれます。
私は何度も息子を診ていただいてお世話になっています。いい先生だと思います。こどもの抱っこは安全のためだと思います。耳鼻科に行って逆に怪我する方が恐いですし、ちゃんと固定されて耳に適切な処置がしてもらえるからいいと思っています。自分で抱っこしたいと思う方は鼓膜切開する時も自分で抱っこする自信があるんでしょうか?私だったら恐いです。自分で抱っこして暴れさせてしまうのは想定内だと思います。泣くのはいつもされない事だから怖くて泣いているだけです。痛いわけではありません。処置が終わってすぐに私の元に帰ってくるとピタッと泣き止みます。先生もそれを良く分かっているので処置が終わるとすぐにお母さんにすぐに抱っこさせてあげてと看護師さんに言ってくれます。家に帰れば行く前に痛くて辛そうなのがスッキリした顔になります。
テキパキしていて、とても良い。子どもの診察も、親ではしっかり抑えてあげられないので、かえって危険だし、子どもに恨まれるけれど、看護師さん達がしっかり抑えてくれるから、安全に診てもらえるし、恨みも看護師さん達がかってくれる。別の医院では、親が抑えねばならず、「もっとしっかり抑えてて下さい!」と注意されたりする。しかし、子どもが大暴れしているのを、膝に抱っこした状態で抑えるのは、大変。確かに先生は少し反り返っている感じはするが、しっかり丁寧に診てくれるし、看護師さん達はとてもテキパキしているから、少し素っ気無くも感じるが、レストランやホテル等の接客業ではないのだから、別に構わないと思う。なぜ低評価がつくのか不思議。
小さい子どもは連れていかない方が良い。ほとんどの女性スタッフが子どもに慣れてない。押さえつけた時に出来た青あざの説明も無し。
子供が中耳炎で何度か行きましたが、小さい子供から老人まで幅広く多くの患者さんが居ましたね。待ち時間はソコソコ。でも回転率は速い方ですね。エアコンの設定温度が高いので暑がりは少し困ります。
名前 |
医療法人社団 常和会 もりした耳鼻咽喉科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-23-3387 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

みみだれが出ていたので市内の耳鼻科に行ったがなかなか治らず森下耳鼻科に行った。ここの先生は労災病院の耳鼻科のキャリアがあり治療はすばやく設備も新しく詳しく治療に対する説明も分かりやすく解説してくれるのでありがたい。信頼があります。耳鼻科はここにします。