熱々釜揚げ、うどんの真髄。
釜あげうどん 長田 in 香の香の特徴
釜揚げうどんの名店として有名で、お客さんには大人気です。
釜揚げの茹で湯に浸かり、モチモチの食感を楽しめる一品です。
地元の評判も高く、駐車場も広くて入りやすいお店です。
2022/8/22⭐︎釜揚げうどんの有名店平日の昼頃に訪問。店前の駐車場はポツリポツリ空いていて5組ほど待ちが発生している状況でした。回転が良いのか10分ほどで着座できたと思います。麺類は冷たい派なので、ひや盛り大(1.5玉)(400円)を注文します。注文時に渡されたナンバーカードを持って席で出来上がりを待ちます。出し汁は卓上のポットでよく冷やされたものをセルフで器に注いで、卓上のトッピングを合わせて用意します。麺はふわふわもちもちで適度に腰があるタイプ。喉越しが良いです。出し汁はしっかりとした香りが立ち、麺の味を引き立てます。夏場の水温の上昇に伴い、麺の締め具合はやはり適度にぬるさが残る状況でした。盛りも綺麗で丁寧なお店です。
GWの朝8:30に到着すると第一駐車場は満車で第二駐車場に止めました。既に100人程並んでいましたが、回転と同時に流れはじめ9:30には着席できました。たらい(小)に赤飯と混ぜご飯(この日は筍ご飯でした)とおはぎを注文。お水もお茶も、そして麺つゆも同じ入れ物なのでコップ等はありません。テーブルにそれぞれ用意して待つ間に混ぜご飯等をいただく。筍ご飯は薄味ながらも筍の火の通り方が絶妙でおこげもうまい。おはぎのあんこは甘すぎずペロッといける。きな粉の方にもあんこが入っていてもひつこくなくおいしい。そんなこんなで10分弱でたらい(小)が。めんつゆはイリコがきいた出汁で旨い。熱いうどんをつけて啜るとツルッと口の中に入ってくる感じ。舌触りも喉ごしもツルツルでおいしい。うどんはあまり好きじゃないと言っていた下の子も「食べない」と言っていたくせに何杯も食べていました。
#釜揚げ大熱々の茹で湯に浸かったうどんには強いコシはありませんが柔らかみのある粘りのあるコシとモチモチッとした食感で小麦の甘みと旨みが感じられます。いりこ出汁の効いたつゆは香りもとても良く薄口醤油のキリッとした塩味がうどんの味を更に引き立てネギや生姜等の薬味も良く合います。讃岐うどんといえばコシがしっかりとした物をイメージしがちですが、今回いただいたうどんは柔らかみのある今まで食べた事のない食感の美味しいうどんでした。
古き良き讃岐うどんの名店です。近年、讃岐うどんもレベルが店によってまちまちですが、ここは最高クラスに美味しいです。メニューは冷やしか、釜揚げのみ。いりことカツオの出汁が絶妙です。これぞ、讃岐うどんと言う、うどんなので、まだ行ったことない人はぜひ一度行ってみてください。天麩羅やおでんとかはないですが、ご飯系はあります。香川県は朝うどん文化なので、朝から昼までくらいのお店が多いです。長田も15時くらいまで。連休では、長くて1時間くらい並ぶので、朝の開店30分くらい前を狙うと良いです。
知人のオススメで来店しました。並んでましたが回転よく早く注文と席につけました。冷やしの小を注文しましたが普通に温かいうどんが、出てきました…。確かに出汁はお茶置き場のところに冷めた出汁がヤカンにありましたが、温かい出汁もセットで提供されました。温かい出汁は味が濃く辛く感じました。釜揚げの湯で少し割って食べないと血圧が上がりそうでした。初めてのお店なのでシステムがよく分からず、そのまま食べてさっさと後にしました。正直、私にとっては全国展開の丸亀製麺の方が上でした。
お昼に伺いました。釜揚げうどんで有名なお店です。店内入口に感染症対策の為の消毒液や体温を計る物もあり安心です。先に会計を済ませ、番号札をもらい着席します。釜揚げうどん小300円をいただきました。茹でたてを食べれる為、着席してから少し待ちます。先に大きなとっくり入ったつゆが運ばれて来てますが、とても熱いのと器に入れるのが難しいので気をつけてください。テーブルにはすりゴマ、すり生姜、小口ネギがあるので味を変えながら食べれます。熱々茹で湯とうどんが入っているお椀が届き、先程のつゆにつけいただきます。とてもつゆの味が奥深く、濃い味の中に出汁を感じることができ美味しいですをうどんもコシはないものの、喉越しが良くつゆに絡みます。冬に食べると身体が温まりそうですね。トータルして、少し待ち時間はありますがオススメできるお店です。
釜あげ小、いなり。600円。もっちりでうまい。が、量少ない。その割に高いかな。寒くなってくると温かいうどんがいいね。最後はゆで汁を残りつゆに。温まる。
讃岐うどん3食目。うどんのつけダレは今まで食べた中でも鰹節?が効いてて私好みでした。麺は冷やしでも一番コシが無かった。でもやっぱり美味しいですよ。
本日、3軒目のうどん。こちらでは釜揚げをいただきました。先の2軒は小さなお店でしたが、ここは観光バスとかも来るみたいで、テーブル席がたくさんあり、お手洗いも外にあります。お土産うどんも売ってました。出汁が入っている徳利のようなものが珍しかったです。暑い日でしたが、釜揚げ美味しかった♪香川のうどん、どこのお店も違っていて、どこも美味しい。さすがだな〜と思いました。また、違うお店に行ってみたいです。
名前 |
釜あげうどん 長田 in 香の香 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-63-5921 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お昼外して伺いました(14:00前)待ちはありませんでしたが、ほぼ満席でしたレジで注文して番号札を渡されて席で待つスタイルその間に、釜揚げはつけつゆの入ったツボが配られるそれが熱くてなかなか扱いが難しい笑ちなみに、釜揚げと冷たいうどんをチョイスしましたが、断然釜揚げでした!机には、ネギ生姜ゴマの薬味があり、入れ放題なのが嬉しい釜揚げの残ったお湯はトロトロで、蕎麦湯ならぬうどん湯?笑で全ていただきました!これがまた美味しくて、是非やってもらいたいです!!きっと混んでいても、回転率良さそうなのでそんなに待ち時間はないように思いました。