夢のような奥多摩湖、浮橋体験を!
麦山浮橋の特徴
奥多摩湖の美しさに感動しました。自然の中で癒される場所です。
小河内神社からのアクセスが便利で、散策に最適です。
車は四台ほどしか停められず、静かな環境が魅力的です。
(利用できる駐車場はどこも距離があるため)国道411号馬頭トンネル直近の小河内神社への進入路入口付近バス停向かいに縦列ベースで普通車2台分くらいのスペースが存しているので、ここで臨時停車して同乗している幼児や高齢者を先に降車(駐車は禁物)させておいた方が行動し易いかと思います 渡河時に橋のデッキ部分の端に足をかけると結構跳ね上がるので前後の利用者に注意が必要かな。
早朝に8時くらいに駐車場に着きましたが、一台しか駐車スペースが空いてなかった。駐車場から浮き橋まではトンネルを通らないと行けない。黒で車から認識できないような服はやめた方がいい!とても怖い!! トンネルを越え浮き橋に行くと絶景!!
おそらく地元の方の生活用で、決して観光用ではないと思われるが、若い方中心に多くの観光客が来訪。確かに、スリル満点でこの目線からの湖上の風景はなかなかない。Pはなく、小河内神社へ向かう細道の先にPらしきスペースあるが、対面不可の道幅なので、敢えてオススメはしない。近くの峰谷橋無料駐車場を利用が正解か。
そこそこ揺れるけど吊り橋ほど怖くは無い感じ。浮橋とは直接関係はないけど、ここを左岸から右岸に渡って反時計回りで小河内ダムまでいく遊歩道は2024年10月現在では工事中で通り抜けできません。浮橋からいくと手前になんの警告もなく5〜6km行ったところで突然通行止めをくらう状態になるので要注意です。
2024/8/19に渡橋。近くに駐車場がないので、峰谷橋の奥多摩駅側にある無料駐車スペースに駐車。浮橋を渡るとふわふわ、ゆらゆらと揺れるため、少し恐怖感がありますが、落下防止用の柵があるので、落ちることはなさそうです。浮橋自体は200m強なので数分で往復できました。ダムの水位や、荒天時が予想されるときは通行止めになるので、東京都水道局のHPを事前に要確認。
奥多摩湖がとても綺麗‼︎来てよかったと思います(^^)車をおくところがなく…トンネルを抜けた直ぐのところに停めました。無料でおけるところが,きちんとあるともっといいと思いました。
奥多摩駅からバスに乗って、小河内神社で降り、橋を渡りました。タンクを水に浮かせて橋を作っているので、一歩進むごとに揺れと大きな音がします。橋が直線ではなく蛇行しているので絵になります。奥多摩湖は観光船や漁船がまったく行き来しないのでとても静かで穏やかです。水も綺麗でたくさんの魚が泳いでいるのが見えました~
これだけ緑と水に溢れていながらここが東京都であるという事実を考えるとわりと夢みたいな場所かもしれません。多くの湖は湖畔で楽しむのがセオリーですがこうして湖上に歩いて行けるシステムはとても面白くありがたいものです。
小河内神社トンネルのすぐ脇にあって車は四台くらいしか止めることが出来ません。たまたま空いていたらラッキーです。冬季は湖面の水位が下がって渡れないこともあるので一回くらい下まで降りて渡ってみるのも良いかと思います。
名前 |
麦山浮橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

奥多摩湖の浮き橋で2本あるうちの1本です。水位が低いため封鎖されていました。トンネル、峰谷橋を渡った先に駐車場10台程度があります。