懐かしの味、三郷の老舗蕎麦屋。
倉益庵の特徴
懐かしい雰囲気漂う、昔ながらのお蕎麦屋さんです。
三郷の住宅地に溶け込んだ、安価で美味しい蕎麦が楽しめます。
駐車場が埋まるほどの人気店、地元密着の老舗です。
昔ながらのお蕎麦屋さんって感じで良かったです。
店内は小綺麗で懐かしい雰囲気のお蕎麦屋さんでした。お値段も懐かしいままで安いです。もり蕎麦が500円でラーメンorたぬき蕎麦+ミニ丼セットで900円。大きめの海老天が付いた天ざる(900円で)をいただきましたが見た目は少なめですが深さがありボリュームあり!です。海老も揚げたて熱々で美味しくいただきました。
\ufeff昼に蕎麦が食べたくなり、検索して三郷の鷹野で穴場の店発見‼️早速伺ったら駐車場が全て埋まってる、これは人気店と確信😊暫く待って止められて、店に入店。貼ってあるメニュー値段の安さにビックリ。ミニカレー丼もりセットで蕎麦大盛りにしてジャスト1,000円。5分程待ってたら運ばれてきました❗️凄い量😱蕎麦もコシかあり美味い。あと蕎麦屋のカレーてどこの店も絶品!こちらは甘め強めでトロミがあり出汁が効いてるカレーです。食べ終わってお腹パンパンになりました。ご馳走様です。
大もり600円三郷の古くからあるエリア、住宅地に溶け込んだ安価な蕎麦屋。今時もり500円は少なくて貴重であろう店のおばちゃんは丁寧親切ツユも別にたっぷり徳利でつき、ネギわさびも多目。麺はこれといって特色の少ないものだが、ボリューム勝負で大満足ツユも濃いめで好きなタイプでうまい。蕎麦湯はかなりなシャバシャバ、サラサラ系アルコールやおつまみも充実していて昼のみの人もいた。日本酒は小野川の銚子瓶350円。
倉益庵は、自分が南中学生の時から知っている1970年代からの老舗です。当時ラーメン400円で、自分の担任であり野球部の顧問の先生がよく食べに行ってたので、自分は出前が専らで、中学生なので食べに行けなかったけど、話は聞いてました。昔から、安くて良いお店だったようです。高校生になってからは、家族で食べに行ったり、出前を良くとってました。決してお洒落なインスタ映えする食べ物ではないけど、おじいちゃんがでかいやかんを持って、お冷やを足してくれるなど、ほのぼのとしたアットホームなお店です。両親が亡くなり、10数年訪れてなかったけど、お店の前は近所なので良く通ってました。お昼休みの準備中もなく、頑張っているなぁ、お客さんの車も結構止まっていて、ハンジしているなぁと思ってたけど、昨日、何10年振りに食べに行って来ました。時間は11:30頃、気さくお姉さんと昔話をして、冷やしたぬきそばを食べました。自分が食べているうちに自分一人しかいなかった照んないにお客さんが次から次えと入って来て、何んか気分がよかったです。お姉さんがお冷やのつぎたしをしてくれたのは、言うまでもありません。季節ものの冷やし中華、今日食べに行きたいと思ってます。お蕎麦は、ヘルシーで健康食なので、倉益庵に暫く通って、美味しさを追究したいと思ってます。個人家族経営で頑張っているお店、自分の家も家族経の自営業だったので、応援したいです。
名前 |
倉益庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-955-1838 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

五郎風に言うと、こういうので良いんだよ。という感じの蕎麦屋この価格帯は、今の時代で大変貴重。量も多い。