無料で楽しむ!
柏市 郷土資料展示室の特徴
柏と明治の開拓と渋沢栄一展で新しい視点を発見できる体験が魅力です。
無料で芹沢銈介氏の作品を堪能し、ポストカードももらえるサービスが嬉しいです。
小出しに企画展を行い、いつ訪れても新たな展示物に出会える楽しさがあります。
R6.7.27 🌤。令和6年度歴史企画展、「ゾッとする展」なつだオバケだ全員集合!。利根川近隣のお寺や神社のゾッとする奉納絵や掛軸等がテーマ毎にまとめられていました。担当者様、おつかれさまです。暑い夏にふさわしい企画です。
土曜日の10時半くらいに入室。無料。コンパクトな展示は、縄文、弥生時代が多く、中世、近世、近代は見所がほとんど無い。パンフレットなどは色々あって充実している。総じて、柏市の郷土史を観るという観点では、大幅に期待に達せず。個人的な感想だが、これでは郷土市の関心が高まるとは思えないなぁ。
以前から気になっていた郷土資料展示室に行ってきました。ゴールデンウイーク後半の休日でしたが、お客様は私達のみで、ゆっくりと閲覧することができました。期間限定で人間国宝 芹沢銈介さんの作品展が開催されており、見事な染め物を鑑賞させて頂きました。(写真撮影不可)常設展の方は写真撮影可能でしたので、ほぼ全ての展示物の写真をアップさせて頂きます。色々な作品展が開かれている様で、事前に確認してから通うのが良いと思いました。
前回訪問した時は、コロナ禍で臨時休館だったため、リベンジで訪問した柏市郷土資料展示室(苦笑)結論から言うと、予想以上の濃い時間を過ごせたので星⭐️四つ‼️今回の企画展は「砂川七郎コレクション、人間国宝・芹沢銈介作品展」でしたが、なかなかの見応えでした。撮影禁止は納得でしたので、展示室前のものと常設展の画像だけアップしておきます。ただ、個人的には常設展の展示の仕方に座布団二枚(笑) 実物の展示に添えて、その使い方や装備の仕方がイラストで解説されているのは、学芸員さんのセンスの良さかと。他の博物館でもありますが、ここのはシンプルで見やすい可視化解説として好印象です。いい仕事には拍手を👏旧沼南町として、予算不足や人員不足はあるでしょうが、旧藤ヶ谷飛行場の調査等、歴史の更なる掘り起こしに期待しています。追記:柏市教育委員会編の「明日話せる柏学〜かしわ時空散歩〜」をここで購入できました。後で熟読したいと思ってます。
地形や地理概説についての展示がないのでヨソモノには不親切な展示だと思いました。
2/27迄の「柏と明治の開拓と渋沢栄一」展を混雑もなくゆっくり見てきました。柏の歴史を理解し深める意味では良くまとまってました。
無料でちょっとした展示が見れます変わった視点で面白いです。
入館料は無料ですが、展示物は非常に少ないです。じっくり見ても30分もかからないでしょう。
柏駅からバスで20分位のちょっと不便な場所ですが、無料で芹沢けい(金偏に圭)介さんの作品が見られて、ポストカードまでいただけました。
名前 |
柏市 郷土資料展示室 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7191-1450 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ゾッとする展開催しており、訪れてみました!柏駅からバスで移動。興味をそそる面白い展示が沢山ありました!