口コミ評価日本一の讃岐うどん。
須崎食料品店の特徴
昔ながらの食料品店の雰囲気で、人気のため長蛇の列ができることも。
セルフスタイルで温冷のうどんを自分好みにアレンジできます。
食べログ全国No.1のうどん店で、小麦の香りが楽しめるお店です。
できれば、開店前(8:45)に並ぶこと。番号札を取る(開店後は不要)。店外で、温・冷の玉数を注文。店内でうどんを受け取ったら、セルフでだし醤油と卵(生・温玉)と薬味のトッピングを行う。恐らく讃岐一の極太強麺は、こしがあり、むっちりとして、抜群の存在感。隣の土産物屋(食料品店)で、天ぷら類を選んでトッピングの上、会計をする。天だねは、どれも揚げたて熱々で、滅法旨い。誰もがとり天に行くけれど、カニカマが殊の外印象的。
土曜日の朝、7:30に到着して5番目でした。冷は醤油でいただきました。かなり太めで断面が四角く、しっかりと角が立った麺は、ゴシゴシとした食感で薄黄金色に輝いています。香川でもここまでの噛みごたえは珍しい。麺の塩気があるので醤油控えめがおすすめ。シャープな味で美味しいです。温は生卵をトッピングして釜玉にしてみました。温麺はややボソッとした食感で、釜玉として食べるには出汁が効いておらずややボヤけた味。個人的には冷がおすすめ。天ぷら、コロッケ等ありますがごく普通の惣菜でした。
祝日の10時過ぎにバイクで訪問。1時間半から2時間の待ちでした。駐車場は店の前以外にも少し離れた場所にも点在していて、並んでいても駐輪は出来ました。ただ、その後来た車は駐車場の空きを探して彷徨っていた。ちなみに11時30分までに並んでいる人は、うどんは食べれると案内のおじさんが言ってました。メニューは少なく冷温大小といった感じで、変わった味付けは無く王道のうどん自体を食すイメージ。うどんは讃岐うどんの中でも腰が強く、シンプルにとても美味しかったです。また、お土産のうどんもとても美味しく評判はとても良かったので、せっかく行ったなら購入をお勧めします。現在、ネットの通販が準備中となっていて、買うにはまたここまで来る必要があります。行くまでは元食料品店なのかなあ、と思っていましたが行ってみると現役の食料品店でした。今度は待ち時間が少ないであろう平日に行きたいと思う。
口コミ数から行ってみたいと思っていたが、閉店時間が早いため、なかなか来れずやっとの思い出訪問。店舗は市街地から離れた位置にあるがお客さん待ちの行列があるが、一気にうどんを揚げているので、回転率は早い。また、住宅街にある店舗であるが、駐車場は各所にあり、儲けている感が伺えた(笑)うどんの感想ですが、サイズは大と小のみで、あとは、冷か温を選び、温泉卵か生卵を追加するか判断する。最後にネギと醤油を追加し、最後にコロッケ等のトッピングを選ぶ。最後に選ぶトッピングは色々選ぶと割高に(笑)うどんの感想は、讃岐うどん系で醤油を入れた味です。醤油の量をどれだけ入れるかが味の決め手です。あと、熱々で生卵が固まってくる。うどん大と生タマゴ付けて490円20241102
食べログ全国No.1のうどん店。そのコシのあるモチモチ艶々麺は、まさにその称号に相応しい衝撃の美味しさ。最強の醤油うどんがここにある。個人的には温がオススメ。コシと言うよりは麺の上質感をよりダイレクトに感じることができる。天ぷら類も美味しい〈特にカニカマ天〉ので是非。
以前からどうしても行きたかったお店、須崎食料品店さんに平日の朝食で伺いました。こちらのお店は食べログ百名店に選出され、2020年からBronzeを連続受賞しており、世界一美味しいうどん屋さんとして、うどん好きなら一度はその名前を聞いた事がある方も多いと思います。10時に到着すると目の前の駐車場は、まだまだ空きがある状態でしたが、お店の前には20人以上の行列が…まぁ、回転は早いと聞いていたので待っていると待つ事12分でうどんを受け取り出来ました。こちらのお店は醤油うどん一本で、大が450円税込小が350円税込で、冷か温を選択します。今回は温と冷の醤油うどんに生卵40円を注文。うどんを受け取ると隣のお店に天ぷら等が置いてありますが、他でも食べたいので今回はパス。現金で支払いを済ませて、お店の前のイートインスペースへ。では初手、温醤油うどん。まずは卵を入れずにひとくち。おー、かなり太めのうどんで、啜りにくさを感じるほどですが、固いというわけではなく、しなやかさともちもち感を兼ね備えた、ちょっと今まで食べたことの無いうどんです。だし醤油は控えめにかけたつもりですが、出汁の香りが鼻から抜けてこれは美味いですね。次手、卵を割って混ぜてひとくち。うん、美味い。卵がうどんに絡んでマイルドな旨さになりますが、だし醤油の香りは卵を入れないほうが良かったですね。ラスト、醤油うどん冷。おー、温よりもさらに弾力が増して、軽く噛んでもうどんが弾き返してきます。凄いですね。ちょっと小さいお子さんは食べ辛いかも知れません。私的には冷の方がより好みですね。こちらのうどんに関しては、卵を入れないほうが小麦や出汁醤油の香りを楽しめるので、美味いですね。という訳で完食。ボリューム的には小2杯で大盛り位のイメージです。長年食べたかった世界一のうどんを食べられて大満足でした。なので私の評価は⭐️5 ご馳走様でした。
【須崎食料品店/香川】うどん県に行ったのでうどん2軒はしご!!一軒めはこちら。食べログでうどん検索で全国一位、4.02点。マジで田舎の食料品店な端っこでうどん受け取って食べたらまためちゃくちゃ美味しいの!!!んで!何気なく置いてあった隣の食料品店の鶏天追加を強くお勧めする!なんであんなに柔らかーでレアで外サクサクなの!?
平日のオープン前に訪問しましたが、大行列。駐車場は十分スペースがあるものの、満車になりそうなくらいでした!さすが食べログうどん部門ナンバーワンのお店です。さて、私は温(小)。主人は冷を注文。うどんが配られて(…配られてという表現が的確である)家庭的なテーブルの上からセルフ式で、卵、生姜、ねぎ、醤油をかけていく。驚くことにテーブルもなく、道路を渡った向かいにあるベンチで食べたり、車で食べてみたり。温うどん。生姜が効いてシンプルに完璧なうどん。冷うどんは弾力がとんでもなくて、本場はこれかーー!と感じたいなら冷にするべき。私は温の方が美味しく食べれました。でもなんだか…私は手打ちうどん風月を絶賛している人間なので、こちらはシンプルすぎて物足りなく感じてしまった。
日曜日の開店(9時)前に、既に50組以上の行列。29組目の番号札ゲットして、9時半には食べられました。温いんの小に卵で300円!天ぷらのトッピングは別料金です。外担当の おじさんが、駐車場の案内から、注文の仕方まで色々世話してくれます!味はもちろん、雰囲気も接客も最高です!
名前 |
須崎食料品店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0875-74-6245 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

うどんもおいしいし、開店待ってる時の店の方の対応も暖かくよかった。開店15分前までは整理券をグループで1枚取って車や食べる建物で待てる。注文を開店10分前くらいに聞いていってちゃんと順番通り出てくる。ネギと揚げと卵(有料おすすめ)を好みでトッピングして、となりの部屋?のところで天ぷらチョイスしてレジへ。シンプルな醤油うどんですが美味しいのでおすすめです。コロッケは温かくはないですがしっかりめの味付けでおいしい☺️