龍馬像の静かなる佇まい。
坂本龍馬像(牛屋口)の特徴
坂本龍馬像は大麻山登山口にあり、登山者の憩いの場です。
ひっそりと佇む龍馬像は伊予土佐街道の重要なポイントです。
写真撮影ができるスペースがあり、訪れる人々を魅了します。
なぜここに、坂本龍馬像、金比羅さん鳥居の内側にあり、すこし頭を下げている、解説板もなく、不思議な空間。
四国の町をつなぐ重要な街道だったみたいで、坂本龍馬も通ったらしいです。
像の後ろに、登るための階段があり、並んで記念撮影できるようになっています。
あまり知られてないと思われる大麻山の登山口の前に建ってました!まさかここに龍馬さんいるとは!
四国の道伊予街道です琴平から愛媛県に抜け道です。坂本龍馬の銅像があります。山中は昔のままです。自然林です。
ここでちょっと休憩。ベンチがあります。
坂本龍馬像がひっそりあります。歴史的には高杉晋作が金比羅さんに身を隠して山口に帰る時にも使われた街道だとか。
龍馬像のそばに立って写真が撮れますが他には何もありません。
龍馬が土佐から脱藩し上京した際に通ったとされる伊予土佐街道。
名前 |
坂本龍馬像(牛屋口) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町まんのう町佐文840 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

此処の前(牛屋口)から琴平山〜象頭山〜大麻山へと登山。