星空の下で吊橋散策。
若生子大橋の特徴
高い吊橋からのダム湖の眺めは感動的です。
古い橋の独特の雰囲気が魅力を引き立てています。
車の通行が狭いため、待機ポイントに注意が必要です。
カッコイイ橋です!展望台もありますが周りは草ボーボーです😅廃墟化しそうな…そんな感じがお好きな方にオススメです👍
橋を渡ると展望台があるが、わざわざ行かなくていいだろう。景色は橋から見るのと変わらない。
2024年7月下旬土曜日。やはり紅葉シーズンがベストシーズンでしょうか。通行車両は少ないですが、出入口がコーナーなので、本線合流には注意してください。
結構高い橋結構古い橋からの眺め良い。
ダム湖にかかる吊橋です。14t 2.5mの標識がありますが、黄色のポールが立ててあって、実際は乗用車くらいしか渡れないようになってます。そんなに大きな車、通ることはないでしょうけど。
車の駐車場は見当たらず2台位停めれるスペースに停め橋をわたりました。紅葉の時期でしたが無茶苦茶綺麗とはいえないが爽快な気持ちにはなれました。ただ、虫が多くとくにカメムシがやたら多く窓を少し開けて見に行ったものですから戻ってきたら大変な状態になっていたので窓は閉めていかれたほうがいいです。
車がすれ違えない橋なので対向車がいる場合は入口で待ちましょう。国道157号線から橋を渡った先に展望台があります。
名前 |
若生子大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0779-66-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

夜は星空もハッキリ見えます。ただし道中はかなり暗くカーブも多いので夜に来られる際は特に運転に気をつけられた方が良いです。