四国の山で本格サーキット体験!
阿讃サーキットの特徴
四国のモータースポーツに貢献する重要なサーキットです。
コースは高低差がありテクニカルなセクションが魅力的です。
通称マチュピチュ、絶景を楽しめる場所に位置しています。
ピットの数が10個とやや少ないけど、四国のモータースポーツ発展に重要な役割を担っているサーキットといえます。三好町役場から滝久保方面へ11km走った山の中。役場からは約30分が目安です。
軽四から普通車まで楽しく走れます。ただ、肝心のサーキットに辿り着くまでの道があまりにも険しすぎる…。あまり大きい車だと通れないと思います。
まぁ騒音の問題もあるのでしょうが、中々とんでもない場所にあります。一周一分程度でコースは短そうですが、高低差が結構ある感じです。
JAFのAライセンスを取得する為に行きました。コンパクトなサーキットですが、初心者にはちょうど良いと思います。
四国では人気のサーキットですね。一般道ではあまり改造した車を見ないけど、ここには多く集まっています。朝早く来て夕方までいるから、昼前後だと道中すれ違うことも無いのでサーキットある事を見失うwただ、入り口の傾斜がキツ過ぎて、普通車でエアロ着いたり、フロントリアにカナード類があると間違いなく地面にぶつけて破損レベルのところで通う気になれなくなります。軽四輪車なら前後のオーバーハング短いので入れるのだろう。走っているのも軽が多い。ピットも少ない。販売機のドリンクが地上の2割増。通いのショップさんの話しだと、デフギアの比率でタイムが決まるストップアンドゴーのコースだと。FRならデフギア交換で一気にタイムが変わる。AWDだと楽しくないコースだと。
年2回貸し切りでお世話になってます。
軽四ほか、いろんなレギュレーションのレースが開催されています。それ以外は25分間2100円程度から利用できます。みんなで楽しみましょう。
2輪のレビューです!spa直入と比べると、コースはヘアピンで構成されていて高速コーナーは無いです。峠道に小さなセーフティゾーンをつけた感じのため、路面は凹凸がありパッチも多くμも低く感じます。普段トレーニングしてない自分が走ると、1枠もたず腕がパンパンになります。(初回ベスト49秒台の走り)走行料金は1枠1100円と手軽ですが、2輪は特に安全性なりの値段ではあると思います。トイレはもちろん、レンタル計測器や売店もあります。道中は幅員狭く、落石等もあるため注意が必要です。家から近いのと走行料金が安いので、これからもツーリングがてら利用させてもらいます!
喫煙所あり、トイレにも灰皿あり。とても嬉しい。路面は荒れている。
名前 |
阿讃サーキット |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0883-79-3705 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

山の中でとても良かったです。