ロープウェイで見る紅葉の絶景。
別格本山 箸蔵寺の特徴
神仏習合の金毘羅大権現がある重要文化財の寺院です。
ロープウェイで行ける絶景の紅葉スポットが魅力的です。
278段の階段を登った先に圧倒的な存在感の本堂があります。
箸蔵寺 国の重要文化財ばかりで…荘厳です………が………納経帳を頂く…納経所の…おじさん自慢話 と 土産物の紹介ばかりで話が入りませんでしたせっかくロープウェイのお金と 長い階段 登ってお参りしたのに……台無しでした…このような処でも…金…金…金でした。
四国三十六不動尊霊場4番札所2024年5月4日訪問ロープウェイに乗って中門まで行って後は歩きです。般若心経が書いてある石段を登って鐘楼で鐘をついて本堂を参拝して、左の五大力尊も参拝。こちらのお堂は全て彫刻がすごくいいです。切り絵の御朱印も頂いてきました。
ロープウェイを上った先にある寺院です。乗り場は以前は国道32号沿いでしたが、現在は猪ノ鼻バイパスが開通して県境の峠を短絡しているので、国道沿いではなくなっていますがアクセスは悪くないです。四国の寺院の中でも名の知れてる方だと思いますが、実は四国霊場88カ所には指定されていません。近隣に同じくロープウェイを上った先にある、四国66番札所の雲辺寺があるので、混同注意です。敷地はかなり広くて、立派な建物が多く圧倒されます。四国88カ所じゃないのが不思議なくらいに。一方で一通り回ろうと思えば、山の上だけあって階段も多いです。またロープウェイに乗っても実質ここ以外に行ける場所はないので、眺めとかはいいですがコスパはよくないです。
ロープウェイに乗って到着、案山子さん達がお出迎えしてくれます階段を見た時は、エ〜😱って思ったけど、登って見るとあら?もう着いた👍って感じでした。景色も良いので、是非行って見て。ロープウェイはJAF会員だと割引有りなんでそちらも忘れずに出して下さい。往復で大人¥1700です。
3年前に来た時、ロープウェイの臨時運休のため到達できなかった箸蔵寺。満を持して再訪問しました。本殿まで長い石段があり、まだ雪が残っているほど高いところです。般若心経一字一段の石段は、278段だったと思います。
紅葉が進んでて良かったです。登りはロープウェイで、下りはへんろ道を使って降りました。結構キツかったです。帰りに箸蔵さんの前にあるうどん屋さんできつねうどん食べました。おあげが分厚くて値段も安くて美味しかった!
とても大きなお寺さん。本堂に行く最後の階段は、般若心経と同じ文字数の階段。般若心経を読みながら参拝して下さい。ケーブルカーからの景色も最高に美しい‼️ヤッパお箸を買って帰るべきと思います。
階段がすごい!ロープウェイからの景色もすばらしかった。
ロープウェイで上がっていくと大きな境内がある。さらに奥の院は長い階段(般若心経と同じ段数)の上にあり非常に広い。建物も荘厳で歴史的価値もある。
名前 |
別格本山 箸蔵寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0883-72-0812 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

神仏習合金毘羅奥の院重要文化財彫刻どれも素晴らしい日本人なら是非とも一度は行っていただきたい。