自然豊かなオートキャンプ、秋に紅葉と共に。
二本栗キャンプ村の特徴
林間キャンプ場は平場のサイトがあり、景観が楽しめる環境です。
香川県からのアクセスも便利で、母子キャンプにも最適な場所です。
温泉や自然豊かな環境で、のんびり過ごすにはぴったりなスポットです。
林間キャンプ場ですが、一部景観の良い平場のサイトもありました。初めてハンモックをやりましたが非常に気持ちよかったです。日中は暑かったですが、日が落ちてからは寒くて上着が必要でした。また日中は蚊が出ていましたし、連れのテントにはムカデがしがみついていたので虫対策が必要です笑シャワーは100円で4分、薪は400円で販売していました。キャンプ場までの道は狭く切り返さないと曲がれないカーブが何箇所かあります。カーナビやグーグルマップの案内より設置された看板に沿って行く方が良いと思います。敷地内は未舗装路の急勾配なのであまり車高が低い車は底を擦るので注意です。
香川県から来ると、満濃の方から県道4号できます。結構道が険しいので、大きな車は対向車が来ると大変かもしれません。キャンプ場は環境とても良く、静かに過ごせました。設備が整ってるのが好きな人には不向きかも。
香川から母子キャンプで8月と9月に行きました。香川からまんのうを抜けての道は早いですが結構ドキドキします。遠くなりますが徳島から行くと安心して運転できます。えっ、どっち??ってタイミング看板がありナビを見ること無く付きます。遠回りと言っても20分程なのでこちらをお勧めします。管理人さんも親切です。自然が沢山、また行きたいキャンプ場です。
秋キャンプ🏕最高ですね〜✨自然豊かなオートキャンプ場で紅葉も楽しめる🍁管理人さんも気さくな方で利用しやすいです🎵
週末(10月末)にソロキャン利用しました。比較的空いている(と言ってもサイトの8割は埋まっている)と思います。密接でないので気にはならないと思います。行き方ですがまんのう塩入側よりも東みよし町(池田・箸蔵)側から上がる方がわかりやすく道路事情についてもそんなにナーバスにならずに済みます。特に12月13日からはR32の猪ノ鼻峠が新ルートになるので来年からはそちらを通られると尚いいかと思います。(年内は11月末までの営業。雪が降ると思う。)キャンプサイト内ですが軽四輪ならどのサイトでも利用可能ですが、ランクル、パジェロクラスだと入れないところがあるのと、移動に気を使うと思います(初心者は向かない)。オートバイはサイドスタンドが埋まっていくかもしれないので、かまぼこ板か空き缶一枚持っておくといいと思います。サイト自体はとても整備されていて土(粘土質)だが水はけはよく、フラットでいいです。特に注意する点はないですが、出来ればグランドシートは持って行ってた方がいいと思います(ペグは付属のでなく先がとがっていれば小さい者でも可)。そうそう、太い幹の木の輪切りのを置いてくれているので薪割やちょっとしたテーブルに重宝しました。周りにもいくつかあったのでひょっとしたら全部においてあるかもしれないです。携帯の電波ですがauは4GでMAX入ります。トイレは水洗洋式です。整備と清掃はきちんとされていて問題はないです。薪は現地で300円(ジョウレン一杯(おおよそ一般のところの半値以下))です。焚き付け用の小さい端材(10cm以下で2~3センチ径くらいの物)はタダでした。この辺りは良識の範囲でお願いします。噂通り管理人さんはとてもいい方で、初めてということでサイトをいくつか案内してもらって場所を決めました。特にここというのを指定しないので早い者勝ちだと思いますが、どこを選んでもはずれはないかと思います。お風呂を入られる方は、香川側なら環の湯(道の駅)を利用するのがベストでしょう。食材は池田までででないと難しいと思うので香川側の方は琴平あたりで仕入れておくといいと思います(マルナカ、マルヨシ、西村ジョイ(ホームセンター))。あと途中の空の夢もみのきパーク(道の駅)の仲南直産市でもやさい。肉などは手に入ると思います。これから11月末までに利用される方は防寒はしっかりとして訪問してください。年内にもう一度行ければいいかなと思ってます。追伸管理人さんが他のキャンプ場も気にされていたみたいですが、全部そろいすぎている簡単に行けるキャンプ場とは違う楽しみ方ができると思います。もっと山奥てもいいくらいw。海辺、湖畔、林間、草原などいろんなスタイルがあっていいと思います。ここにはここにしかないものがありますよ。
先般キャンプの下見に行きました。8月下旬でしたがアブが凄かったです。少し気温が下がってからのキャンプにはいいかもしれません。徳島三好側の方が近いです。香川満濃からは細い道が続きます。
ソロで利用しました。ハンモック泊がしたくて林間のキャンプ場を探していたところ雰囲気もよさそうなこの場所を見つけました。予想通りハンモックする場所には事欠かなくしかも直火OKのうれしいおまけつきでした。ただ自分が利用した日には大声でおしゃべりするキャンパーがいて雰囲気が壊されましたがそんなキャンパーはどこにでもいます。このキャンプ場の難点は狭い山道を運転していかなければならないのが面倒な事くらいです。管理人さんもハンモックに適したサイトを一緒に歩いて見てくれたりして良い人みたいです。また利用したいと思います。
草刈りして手入れ中でした(^-^)/
8月20日に利用しました、水場が豊富なのか蚊とアブが結構いました、ですが環境はとても良くのんびり過ごせます、オーナーのおじさんも感じ良くとても良かったです、温泉に行くなら先に済ますか、行くなら美濃田をオススメします、塩入は結構な細道を行くので大変だと思います、結論個人的な感想では設備に多くを求める方には向かないと思います、その代わり雰囲気はとても良くのんびり過ごせると思います、それと水道は山水っぽいので神経質な方は水を持参されたほうがよいと思います。
名前 |
二本栗キャンプ村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0883-79-5870 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ゴールデンウィーク中に行きました!気候は最高でした!山手で肌寒く虫もまだ出てきてないので、ベストでした!行くまでの道がかなり危ないと感じました。石や枝が落ちているので風が強い次の日はどうなるやろと思います( ̄▽ ̄;)後は石でパンクに気をつけて下さいとの管理人が言うてるぐらいでした。ゴールデンウィーク間の平日に行ったので空いてましたが、連番のサイト混んでたら出れないんじゃって言うぐらい狭めです。でも朝は良かったと思う今日このゴロ。