急な坂を楽しむ、寂光院のスロープカー。
寂光院 スロープカー下駅の特徴
片道200円で利用できるスロープカーがあり、アクセスが便利です。
急な斜面を4分間で登る仕組みが気になるユニークな体験です。
寂光院本堂までの乗車時間が約5分で、待ち時間におみくじが楽しめます。
お昼に訪問しました、下の駐車場に車を停めて坂を昇っていきます。上の駐車場は6台程停めれます。お参りを済ませて、乗り場に縦長の箱みたいなのがあって、これに乗るのーと思ったらスロープカーが下ってきました。電話ボックス2個位の大きさで6人乗れるそうですが4人座ったら2人は立ちまーす。途中1駅あって頂上まで結構な急斜面を昇って行きます。桃太郎神社とセットでおすすめスポットです。
200円/1乗車。
スロープカーなかったので降りてくるのをおみくじとか見て待ってました。来たと思ったら結構早く上に戻ってしまいました。降りてきた人によると、上で待ってる人がいて、あかいボタン押して待ってないとすぐに行ってしまうみたい。片道4分です。中段でもとまることできるみたい。おつりはでません。200円は持っていける方が楽だと思いますよ。
寂光院の本堂まで乗車時間5分程度?200円です。6人乗りで利用すると楽に本堂まで行けます。
名前 |
寂光院 スロープカー下駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

片道4分のスロープカーレールが1本しかなく、かなり急な斜面を登っていくのですが、ずっと平行を保っていますどのような仕組みなのか?すごい技術です‼︎