古墳群眺望、広大な風景!
権現塚古墳(柏崎2号墳)の特徴
柏崎古墳群の墳丘は良く見える場所で、壮大な景観が楽しめます。
平坦な周辺地形のおかげで、古墳の全貌をひと目で確認できます。
古墳の周りは畑に囲まれており、静かな環境で過ごせるポイントです。
周辺が平坦であるためひと目でわかりましたが、周りが畑で私有地かと思われます。
近くにあるおくま山古墳よりは小規模な古墳。年代不詳であるが、おくま山古墳と同時代の6世紀頃のものと思われる。前方後円墳と思われるが、前方部は道路拡張により失われている。後円墳部分の頭頂部は大きく掘削された跡があり、痛々しく見える。道路からすぐ階段を登ったところにある。
私有地らしい。頂部掘削あとあり。高さは5mくらい。
名前 |
権現塚古墳(柏崎2号墳) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

久しぶりに訪れた柏崎古墳群、どの古墳も墳丘が良く見える様に為っていました。畑の中に残る古墳、土地所有者の方が、古墳見学に来る人達が道からも観られる様に、樹木を伐採したようです。畑に居た方からお聞きました。