高松松平藩の深い繋がり。
霊芝寺の特徴
讃岐三十三観音霊場の十番札所です。
高松松平藩との深い繋がりがあります。
清掃が行き届いた美しい境内が魅力です。
納経所と明確な看板はない。横の自宅?のピンポンを押して応答のないときは引き戸を開けると書置きのバインダー用のものと小さなサイズの額用?とお姿が置いてあるので取るスタイルのよう。置いてますよ!的な張り紙がないので不親切!戸を開けるのは少し戸惑うが勇気出して開けたら置いてあった・・・・状態。なので軸など直接書いてもらう必要があるものは飛び込みはリスク有。
住職様が、とても良いです。さらに、お経も心地よく心に響き渡りありがたく感じます。
境内は、キレイに掃除されています。いいね。
この寺は高松松平藩と深い繋がりがあるところです。松平十一代藩主の内,二人の城主の菩提寺になっています。他の八代は高松市の法然寺が菩提寺になっています。他の一人は江戸の小石川にお墓があります。二人の内の一人は頼常といい,あの有名な水戸黄門の息子です。他の一人も水戸藩から来た九代藩主の頼恕です。その葬儀は儒教の習わしで他の者と違うので、この寺に葬られたのです。 このお墓はこの寺の上の方の山の中ににあります。常にはお墓は見れません。
名前 |
霊芝寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-894-2425 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

讃岐三十三観音霊場 高野山真言宗 十番札所 十一面観音菩薩。