新食感の胴づきそば、感激!
さぬきそば うえはらの特徴
胴つきそばは新食感で驚き、香りが豊かです。
店に入るまでの庭やメダカ池が素晴らしい空間を演出しています。
本格的な十割蕎麦が味わえる、お蕎麦好きにはたまらないお店です。
急にそばを食べたくなり以前伺いました。倉庫風の店が最高だと思いました。味も美味しくて、最高すぎました。 また行きたいと思える店でした。
胴づきそば、初めていただきました。とっても美味しいです!おかみさんも店内もお庭も素敵です!日曜日、少し早めに着き店先に居ると、お店の方がノートを出してくれて順番に名前を記入、開店まで庭を見ながら待ちます。席に着くと記入した名前の順に注文をとってくれて、お手伝いのお子さんがお茶を持ってきてくれます。私は胴づきそばの(中)、夫は石うすそばの(大)を注文。地元(関東)で大好きだったお蕎麦屋さんの味に近くて少し涙。そばの粒や風味を感じて、十割でもスルッといただけます。多少は待ちますが、蕎麦を切る音?を聞きながら店内を眺めたりのんびりできる時間でもあり全く気になりませんでした。四国で何軒かお蕎麦屋さんに行きましたが、私の中ではダントツ1位です。
お蕎麦な気分でしたので行きたかったお店へココ、行きつけにしたいお蕎麦屋さんとっても美味しい最後そば米入のそば湯で最後のおつゆまで美味しく頂けます☆旦那は、新そばの大、私が中他のお蕎麦屋さんに比べると麺の量は多めです(*^^*)天ぷらや小鉢なしのお蕎麦のみは、200円引きです。んで、温かいお茶のお味が飲んだことの無い味でお会計の時に聞いてみたの徳島の阿波番茶で、神田茶(じでんちゃ)っていうの。徳島県勝浦郡上勝町野々で栽培された阿波晩茶(上勝晩茶)の一種で、徳島県伝統的特産品に指定されているものでした。ウチのおばちゃん達はコレ飲んでいるか元気なのって言ってました笑円ですって。店内で飲もうって思いました。美味しかった店内もスゴくオシャレで、駐車場も広いから助かりました。
店内も、お外も素敵な蕎麦屋。お目当て鴨汁は、嬉しい天ぷらの小鉢まで、ついて。自家製の七味…売ってくれんかなあ?…はじめて食べた胴つきそば、美味しかった。また、冬季のとり蕎麦も、食べに行きたい。
10割胴づきそば、美味しかったです。BGMがNHKのど自慢、お店の雰囲気とはミスマッチでした😅
ランチで利用しました🎵美味しいお蕎麦を食べたくて…10割蕎麦なので、ぶつぶつと切れるのは承知していたのですが…なんと言えば良いのか分からないのですが、気持ちと時間に余裕のある時でないとお伺いできないお店でした。
香川でも珍しいタイプの蕎麦屋。親子でされているようで、丁寧に作られている感じと対応も凄く良かったです。十割蕎麦なので切れている感は否めませんが、味は抜群です。駐車場も有り。お値段は少しハリますが、また来ます。
お気に入りのお蕎麦屋さんが大晦日は持ち帰りのみ、との事で急遽5年振りのうえはらさんへ本来は金土日しか営業していないのだがお客さんの要望に応えて特別営業しているよう開店前に到着したら寒いから中へと案内してくれました♪オーダーは新そば一番(1400円)お連れさんは、寒ざらしそば(1000円)意外とお蕎麦の量多い(@_@)味を比べてみると新そばの方が美味しいというか、好きかな(*^^*)強風なので、店内の窓ガラスがガタガタ鳴っています(^^;薪ストーブなのか、店内ちょっと煤っぽい(((・・;)
ランチに蕎麦をと思い検索したら、近くでヒットしたので初入店。金土日しかやってないようで、隠れ家的なお店を見つけた気分に成りました。店内は古民家風ながら、レトロな照明器具と民俗的な着物と織物、テーブルなどが飾ってあって、独特感が…お蕎麦のメニューは少なかったけど、オススメのような「胴つきそば」の大を頂きました!10割蕎麦で香りと歯応え良く、一気に平らげられました。蕎麦湯は蕎麦の実入りで、最後まで蕎麦の香りと食間を楽しめました。
名前 |
さぬきそば うえはら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-4508-7269 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

新食感のそばでした。お店の雰囲気も素敵でした。スタッフの方の接客もフランクで素敵でした。