イチョウとコスモス、心穏やかに。
釈王寺の特徴
立派なイチョウが色づき、紅葉を楽しめるスポットです。
寺の前にはコスモスと案山子があり、インスタ映えする景観が広がっています。
本堂でゆったりお参りでき、心穏やかになる貴重な場所です。
寺の前の田んぼがコスモスと案山子でインスタスポットみたいだった。
讃岐三十三観音霊場 五番札所 真言宗善通寺派 聖観音菩薩。
宗派は違うが紅葉を愛でる為訪問。デカい銀杏、いい感じに赤くなった紅葉が見れて良かった。
こころ穏やかになる場所です。
静かなところ。
釈王寺です。秋には立派な銀杏の木が色づきます。釈王寺(しゃくおうじ)は香川県東かがわ市に所在する寺院である。山号は大渓山。宗派は真言宗善通寺派。本尊は聖観世音菩薩(秘仏、国の重要文化財)。四国八十八箇所番外霊場、讃岐三十三観音霊場五番札所である。寺伝によれば奈良時代の神亀2年(725年)に行基が建立し、その後、平安時代初期の延暦22年(803年)に空海(弘法大師)が寺院を整備したと伝わる。戦国時代の天正11年(1583年)には兵火により伽藍が焼亡し、江戸時代中期の享保18年(1733年)になって堂宇が再興された。国の重要文化財の本尊・聖観音像は現在、本堂後部にある蔵庫に収蔵され、本堂には前立として大日如来が安置されている。(Wikpediaより)
立派な神社です。境内には稲荷神社、閻魔堂などもあります。秋には立派な銀杏の木が色づきます。
お寺の雰囲気🎵良いですよ☺️
ぜひ 本堂まであがってゆっくりお参りしてください。
名前 |
釈王寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0879-25-5239 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

紅葉には少し早かったですが、立派なイチョウが黄色く色づいて綺麗でした。