古代蓮の里で楽しむスパイシーカレー。
ふじたやの特徴
地元の人にしかわからない、隠れたカレーの名店です。
駐車場位置に注意!間違えると大変です。
ご飯の量と辛さを自由に選べるのが魅力的です。
アットホームな雰囲気と、スパイシーなカレーが売りのカレー屋さんです。注文票を書いてから入店する方式で、辛さや量を自分の好みに調整できますよ。辛さは辛口にすると、食べた後、唇が微かにヒリヒリするくらいでした。サイズは中サイズで他のお店の大盛りと同じくらいみたいです。参考までに。お店の人はとっても気さくで、丁寧な接客をしてくれました。
スープカレーが大好きで色々な店のスープカレーを食べてます。こちらは専門店ではないですがメニューにスープカレーがあり、クチコミが良かったので気になって食べにいってみました。あまり期待はしていなかったのですが、案の定、私が求めるTheスープカレーとは別物でした。スープカレー専門店と比較すべきじゃないのかもしれませんが、全く満たされませんでした。唐揚げは変わった味付けで良かったものの脂身だらけで、途中で食べるのを躊躇してしまいました。ご馳走さまでした。
インド風オリジナルスープカレーのお店。R7.4 18時35分頃入店。駐車場は店前の道を20m進んだ右側の砂利敷に4台あります。入り口右側にメニュー表が掲示されていて、その前の机の上に置いてある伝票に希望料理を記入し、入店します。一番人気の「炙りチーズスープカレー(300グラム、辛さは辛口)」税込1,000円を記入例を見ながら記入。玄関で店員さんに伝票を渡し、先に会計します。支払いは、一部電子マネー決済に対応しています。🤳支払い完了後、靴を脱ぎ右前側にある靴入れに靴を入れ、スリッパを履きが店内に上がるスタイル。席は自由で、お水、レモン水はセルフで真ん中付近に置いてあります。席はカウンタータイプが4箇所、テーブル席が1卓あります。約3分ほどで着丼。🐴🌿カレールーはご飯に比べて多めで、個人的にはトマトペースト?が入ったマイルドなサラサラタイプですが、やや塩味が強く感じました。もしかしたら、ハンバーグとかフルトッピングしたら、ちょうど良い塩梅になるかもしれませんね。🤔あと、チャパタを頼むのを忘れてました。😅辛口は、後頭部が軽く汗をかくくらいの程よい辛さでした。👳具はひと口サイズの鳥肉が、ゴロゴロたくさん入っていました。炙りチーズと一緒に炙られた鳥肉は、焼き鳥のように香ばしく肉肉しかったのは、良かったです。🙆鳥肉がたっぷり入ったボリューム💨があるカレーがワンペーパー(千円)で食べられるので、コスパ✨は良いと思います。🥰
古代蓮の里でイルミネーションを見たあと、近くで夕食を食べて帰ろうということになり、Googleマップで見つけて伺いました。お店(見た目は一般住宅)の軒先、カーポートの下にメニューや注文書があり、先にここで希望するメニューを記入します。料理の写真や、カレー・ご飯のグラムまで細かく書いてあるので選びやすいです。注文書を持って入店すると一般家庭の玄関があり、イートインの場合、玄関で先に会計をしてから入店するのですが、靴を脱いで上がります。サンダル等はなく、フローリングなので足元は少し寒いかもしれません。客席は一般家庭のリビングのような雰囲気でとても居心地が良いです。カウンター席が多いですが、4人ほど座れる大きなテーブルもあります。スープカレーの大を注文しました。パッと見のご飯の量はあまり多くなく見えましたが、スプーンを入れると驚くほどみっちりとした密度でご飯が詰まっており、見た目以上の大ボリュームです。カレーは一番辛くないAの中辛にしましたが、結構辛いです。しかし中華料理のような痛みを感じる辛さではなく、スパイスの香りとおいしさを伴う爽やかな辛さでキレも良く、どんどんスプーンが進みました。チキンもホロホロかつゴロゴロたっぷり入っていて食べ応えがあり、お腹いっぱいになりました。お店のご夫妻?も気さくで楽しくお話しさせていただきました。もうひとつのメインである炙りチーズカレーも気になりますし、スープカレーの特大(チキンたっぷり!)や、チャパティ、スープカレーのトッピングなど気になるメニューがたくさんあり、いずれ挑戦してみたいです。
昭和家屋を改装した明るくて落ち着いた雰囲気ブルーカラーのランチにはいささか場違いかと思いきや、他にもブルーカラー2人連れ気軽に入れる雰囲気思ったほどシャバシャバでもなく、程よい流動性のカレー鶏肉とチーズがいっぱい!辛さもちょうど良いオプションの唐揚げ、焦げたような見た目とは裏腹にパリっと柔らかく、ついアルコールが欲しくなるスパイシーこれは美味い!些細なことだけど、お冷のレモン水が美味い午前中の仕事の渇きを癒し、食欲を増進させるようだ(医学的な根拠は知らんけど)また行きたくなる逸品です。
日曜の11時すぎに行ってきました。民家を改装してるそうで、広くはないけどオシャレで清潔感もあり雰囲気◎です!マスターもとても気さくな方で色々説明してくれました。初回ということで、辛さはC(4段階の3番目)を頂きました。辛いもの好きの私としてはピリ辛?位の辛さで、スパイスを感じながら美味しく食べられました。鶏肉は半端なくホロホロ!次回は辛さマックスのDで食べようと思ってます。マスター曰く、Dの上にD+1、D+2、D+3、D+4まであるそうなので、あと5回は間違いなく行きたいと思ってます。ひとくちデザートはひとくちではない量で満足満足。ご馳走様でした😋
地元民でないとちょっと分かりにくいかもしれないですが、駐車場をお間違えなくと言ったところです。入口で注文書に記入するシステム。グラム数、辛さ、トッピング等。お家カフェみたいなスープカレー屋さん。玄関から入って注文書を渡し、料金を先に払うスタイル。ペイペイやその他もありました。辛さは、弱い人だと一番下の辛さでも少し辛いかもしれません。一番上はどれだけスパイシーなのか気になります(笑)更にもっと辛くが良ければ出来ますとのことでした。チーズトッピングするとまろやかになります✨チキンたっぷりでとても柔らかく美味しいスープカレーでした✨
ご飯の量と辛さが選べます。トッピングがチーズ、ほうれん草、ゆで卵の3種ありました。トッピングは追加料金がありますが、ダブルなども出来ました。カレーには大きい鶏むね肉が入っていて、スプーンでほぐれる柔らかさ🤭
資材会社の向かいにあります。のぼりが出てますけどスピード出してる通り過ぎちゃいます。普通のお宅なので。駐車場への入り口は小さいけど客席の数よりスペースがあり何台も置けます。入店前に注文表を記入して入り口で先払いのシステムでした。靴を脱いであがると普通のお家です。カウンター、テーブルで10人ぐらいでいっぱいになります。メニューはオリジナルスープカレー1本勝負です。量、辛さ、トッピングを選べばいいだけです。デザートにアイスがあります。素揚げの野菜がのってて…みたいじゃなくトマトベースの赤いカレー、ホロホロのチキンがいっぱい入ってました。辛いの苦手なのでA辛にしましたが程良い発汗で美味しかったです。しっかり塩みがあるので箸休め、逃げにピクルス的なものがあればいいなあと思いました。メニューとか色々な物が手書きでほっこりしました☻
名前 |
ふじたや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-554-6056 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

インドカレーのエスニックさと日本式カレーの味とコクを併せ持つカレーでした。特にキーマカレーにかける黄色いスパイス…最高です🍛店内も綺麗でくつろぎの空間🍒