清流の谷で極太手打ちうどん!
たらいうどん 樽平の特徴
厳選素材を使った、極太手打ちうどんが絶品です。
自然に囲まれた清流の谷の風景が美しいお店です。
名物みそ田楽や沢ガニの唐揚げなど、珍しいメニューも堪能できます。
久しぶりに行きました。ずっと行っては売り切れてて、なかなか食べれなかった。半年以上行けてなかったから、やっと食べれました。久しぶりに行っても美味しかったです。いつ食べても何を食べても本当においしいし、何よりお店の人があったかい人で、優しいから、本当にこのお店が好きです。また落ち着いたら、行きたいです。また食べれることを楽しみにしてます。
ぶどう買いに来たので、お昼に寄りました。店内はコロナ対策で窓際席のみのお客さん。お昼時でしたが、待ち時間も少なく早めに座れました。自然の中で食べるたらいうどん、とてももちもちして美味しかったです。焼き鳥は食欲そそる甘めのタレで、釜飯と一緒に頂きました😊また、ぶどう買いに行く時は食べに行きたいです。
駐車場から階段を降りて行くと広い御座敷があり、席は衝立で仕切られています。掘り炬燵のような席もあり、足が伸ばせて楽ちんでした。オーダーは専用の注文シートに自分で数量を記入して店員さんに渡します。たらいうどんは麺が極太でモチモチしていました。同伴の彼とシェアしたうなぎ釜飯は鰻の身がふっくらして、味付けもすごく美味しかったです。クチコミで複数の方が焼鳥が美味しいと仰っていたので、また機会があれば、そちらも注文してみたいです。
たらいうどんを食べるならいつもここ。川の上にある座敷は夏も気持ちいいです。鳥の串焼きや、炊き込みご飯は超おすすめです。サワガニの唐揚げもぜひチャレンジしていただきたいです。
徳島名物のたらいうどんを食べに阿波市土成町へ。出汁はヨシノボリという川魚で取っているようです。しっかりした味で想像以上に美味い❗釜飯も優しい味で美味しかったです。鮎の塩焼きもふわふわでこれもたまらん。讃岐うどんのような物を想像していましたが全く別物でした。ごちそうさまでした🎵
コロナ終息が近付いたのか、客は多め、料理が出て来るのは遅め、麺は太め。しかし、鶏肉は美味しい!ついつい食べに行ってしまう。
コロナの影響か、入店時にはお客さんもまばらな感じ。初めてのたらいうどんに挑戦。入店前に掲げられていた看板などで、たらいうどんの知識を入手。駐車場から入店までのところは古そうで不安。でも、店内廊下(?)は花がいけられていたりと、風情を感じていい感じ。窓際に座るとすぐ下に川があり、ゆったりとした癒しのひととき。ええやん!サワガニも初めて食しました。川エビの硬い感じかな。鶏串も美味しかったです。肝心のたらいうどん、ボリュームがあり、うーん。お腹いっぱいになりました。帰るときに、ほかのお客さんが、焼肉屋さんのようなバーナーの鉄板で鶏を焼いていました。後で知りましたが、結構、鶏を焼くのがメジャーなのですね。たらいうどんと焼鳥?意外な組み合わせですね。
生姜とすだちを多めに入れると、格段に美味くなるうどんでした。その他の料理も美味しかったです。食後に沢まで下りて行き、川の水がとても気持ち良く、天気の良い日でなによりでした。
雰囲気も良く、美味しく頂きました。
名前 |
たらいうどん 樽平 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-695-4385 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

徳島に来た際には必ず拠ります。うどんも美味しいですが、焼き鳥がオススメです。今年はチョット質が下がったかなぁ…(うどんは少しだけ腰が弱くなったと思った、焼き鳥や唐揚げに付いてるポテトサラダが少なくなってた)