昭和の手袋、掘り出し物探し。
東かがわ手袋ギャラリーの特徴
昭和の懐かしいミシンが保存され、当時を偲ばせる空間です。
かつて日本一の手袋生産地の製造工場を活用したギャラリーです。
掘り出し物の手袋が豊富で、豚皮の手袋は品質も優れています。
ひっそりとした佇まいで味わいがあります。時代を感じます。
知る人のみ知る手袋生産日本一である東かがわ市。ギャラリーは土日祝のみの営業で朝9時10分に来たら鍵閉まってました。係員なり連絡先を記載したほうがいいです。訪問するにあたり事前にアポイント入れないとダメな場所です。市街地の端にある観光用駐車場に停めるのが無難です。
すごくレトロです。昔、白鳥町は手袋製造、全国で99%の時代がありました。あちこちの家庭では、工業用ミシンがあり主婦は内職をしていました。このギャラリーでは古いミシンなども展示され、手袋もオブジェのように展示されています。手袋の販売もされています。販売員がいないので、会計は向かいに…って。大丈夫かな? と思ってしまいましたが。手袋製造に興味がある方はぜひ。
引田駅から徒歩5分くらいです。建物は古く、なんだか入りづらい雰囲気すら感じますが、入場料は無料です。国道11号からは狭い路地に入りますが、駐車は可能です。中は展示と販売がメインで、手袋の歴史の説明とかいうような博物館とは趣が違います。見学だけなら10分もかからないくらいです。東かがわ市(旧白鳥町)が手袋の産地ということはうすうす知ってはいましたが、全国シェア9割という数字にはビックリ。大切に残していってほしいと思える施設でした。
かつて日本一の手袋の生産地であったこの地に製造工場であった施設を利用し博物館と直売所となっています。
薄くて強い手袋探しています。また、探しに行きたいですね。
全国の90%の手袋産地である東かがわ市!!いつも高速道路を走りながら「ここだよなぁー、一度訪れたい」が。遂に実現しました。最初に香川のてぶくろ資料館(入館無料)→香川のアウトレット店を訪れてからこちらまで足をのばしました。ここでは、アートとして手袋やアンティークミシンが展示されていて楽しかったです。てぶくろの販売もありましたが、古い倉庫だからかホコリっぽくて、んー折角だから商品はきれいに置いていて欲しかった。誰も人が居らず、どうしたものかと思案していたら「井筒屋敷売店へ行って下さい」と。それはどこ?何するところ?探して訪れ 結果良かったのですが。そんな事あるの?と(笑)。田舎感満載でした。
掘り出し物あります。結構買ってしまいました。
見かけはおんぼろですが、中に入れると手袋がいっぱい。お安いものからお高いものまで様々あります‼
名前 |
東かがわ手袋ギャラリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0879-33-5055 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昭和の懐かしいミシンを大切に保存されており、当時を偲ばせる空間です。