児童館近くの猿田彦神社で安全祈願。
讃岐街道沿いに鎮座する、猿田彦神を御祭神とする旧村社の神社です。猿田彦は天孫降臨の際、瓊瓊杵命を道案内したとして、導きの神、転じて道の神様として祀られています。また、庚申信仰との結び付きの強い神様でもあります。参拝した日は秋の御例祭が行われており、地域の方が集まっておられ、幟が立てられて社殿も解放されていました。社殿の中も見せていただき、たいへん貴重な経験となりました。由緒記によると、元は南島田に鎮座しておりましたが、享和三年にこの北島田に移転され、讃岐街道の道の神様として祀られているとのことです。遠くからも高い御神木が見え、境内は砂利敷きで管理もよくされており、地域の方のご信仰がよく表れていました。鳥居をくぐると境内、社殿となっており、安政六年の改修された狛犬や享和三年(移転時)の改修された燈籠、百度石、地神塔、手水舎などが見られました。見どころも多く、地域の方に親切にしていただき、良い参拝となりました。
名前 |
久保津神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

住宅街の中に鎮座されており、近くに児童館や保育所があります(*^^*)道幅も狭いので、子どもたちの交通安全を祈願したいものです(^^)