無化調わんたんめんの魅力!
中華そば 水嶋(ミズシマ)の特徴
無化調のスープを使用した中華そばが自慢です。
しょう油味専門のラーメンが絶品でランチに最適です。
無化調わんたんめんも人気で多くの顧客に支持されています。
無化調わんたんめんを実食。透き通るほど透明なスープと細麺の相性が良い。必要な旨味と風味だけを残した非常あっさりな一杯でしたが、表面の鶏油が熱々で最後まで美味しくすすれました。デフォでおにぎりが付いてくるのもありがたい。濃い味好きには少々物足りなさはあるものの、たまにはこんなラーメンも悪くない。
しょう油味専門。ベーシックなラーメン好きにはうれしい店です。化学調味料を使わない無化調ラーメンが看板メニューですが、名前に釣られて「昭和の中華そば」を注文。細めの麺は柔らかすぎず硬すぎず、歯ごたえ良好。スープは洗練された品のある味。同じ昭和でも食べて頭に浮かぶのは、汗と埃まみれの高度経済成長期というより、昭和50年以降の裕福になった日本。チューシューやメンマは奇をてらわず、オーソドックスな仕上がり。トッピングより麺を増量したくなる美味しいラーメンでした。
初めてランチで利用です。店内は綺麗で入り易い感じでした。肝心のラーメンは、あっさりスープで麺は細麺。そしてチャーシューも素朴で美味い。何杯でも食べられそうな完成度の高い中華そばです🍜ランチのみに付いてくるのか不明ですが、オニギリには山椒の実が入っていて絶品。幸せなランチタイムでした♪
2022年1月17日の3時くらいに健康診断の後に初めて訪れました。細い路地にあるので、初めての方は分かりにくいかもです。無化調の意味が分からなかったので💦、昭和のラーメン+チャーシューをいただきました。九州ラーメンで育った自分にとっては、大変あっさりしたおつゆのラーメンでした。60過ぎると、この手のラーメンも美味いですね。(^_^)厚めのチャーシュー、美味しかったです。おにぎりもついてるのも嬉しいですね。帰る時に、無化調(化学調味料無し)の意味を教えていただきました。(^_^)
名前 |
中華そば 水嶋(ミズシマ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-225-8418 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

以前、無化調のスープをいただいたので、今回は中華そばを目当てに訪問。スープ★ ★ ★ ★ ★無化調スープを扱っているだけあって、鶏ガラと醤油、そして鶏油というシンプルな中華そば。こちらは化調を小さじいっぱい程度入れている模様。麺★ ★ ★ ★ ☆細麺で啜り心地の良い麺。スープもよく絡んでおり食べ応えもある。トッピング★ ★ ★ ★ ★きちんとしたかっちりとしたチャーシューが印象的。焼豚と称した煮豚が多い中、しっかりとしたチャーシューが食べられて嬉しい。