鳴門の絶景、トリーデなると。
撫養城跡(岡崎城跡)の特徴
撫養城跡は高台から鳴門の美しい景色を一望できる場所です。
天守閣の模擬建物『トリーデなると』が立派で印象的です。
丁寧に清掃された環境で、春は桜が舞い心地よいひと時を提供します。
山のお城目指して駐車場から歩きました外見はお城ですけど中には入れません多目的ホールとかありそうです。
小高い位置にあり、天守までは階段を登ります。街中からも見えるので一度行ってみてはいかがでしょうか。
真夏の土曜の真っ昼間。駐車場から天守までの道程もさほど遠くなく風が心地よい。密を避けて涼むのに丁度良い。鳴門の町並みも遥かに見える大鳴門橋や海原、絶景。
駐車場から階段、もうこんだけでも、大変。ベランダまで出ると風が爽やか。
鳴門市撫養町にあります。妙見神社と撫養城現在はトリーデなると、となってます無料で入れます景色は遠くに大鳴門橋が見えて良かったですスマホは電波届いてませんでした。
開館時間に来れば鳴門の景色が眺められて良いですね。Instagramの写真の展示もしているので良かったです。
徳島ラーメンいのたにさんで食事後に目に飛び込んできたお城に惹かれ立ち寄りました。
鳴門を見渡す天守閣は気持ちがいいです。山の方から来てしまいましたが階段が思ったより急でサンダルできたことを後悔しました。回り道の方が良いかもです。
どんなところかと思って、撫養城に行ってみました。慣れていないと解りにくいですが、きれいな道でした。撫養城らしきものがありますが、多目的ホールとのことです。立派なホールです。近くに妙見神社があります。とても立派な神社です。ここからは、鳴門市が一望できました。この辺りは緑が多く良いところです。帰りは、近道をしましたが、とても狭い道でした。こちらはお勧めしません。
名前 |
撫養城跡(岡崎城跡) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

人が居なく静かに観れます。人が居ないという事は、、、まぁ、外観の写真撮ったら後は帰るかなぁ。中も観れなかったし。