懐かしい鳴門教育大の思い出。
鳴門教育大学の特徴
鳴門教育大学は、自然に囲まれた理想的な学びの環境です。
図書館がとても良く、学習に集中できる場所です。
元教師が社会人寮に住むなど、多様な学びの場があります。
教育の1番札所。
アカハラ、パワハラとは何か、凄く教えてくれた場所。国立と言っても、教員の程度はソコソコ、機嫌を取らないと、大変の目似合うよ。
徳島の名門公立高校にほぼ進学できない鳴門市に位置する教育大学です。
紅葉がきれいでした。池には鳥が集まってきていました。前回カワセミがいて驚きました。今回は見ることができませんでしたが鳥の声が聞こえました。海に面したところではエイや小魚が見られます。図書館には子供の絵本が揃っていました。食事をするところはありませんが、ゆっくり散歩するには良いところです。
娘が絶対地元に帰って教員を目指すという事で慶應大学を卒業してこの大学の大学院に入学して卒業しました。学院中はサポートもとても手厚いみたいです。教員になりたくて尚且つそのような人間性の方であれば夢のような大学です。学生生活が楽しくなること間違いなし。そして卒業後、大好きな孫の大学院を見たいといったので来た時の写真です。
dragon ball é melhor
教務企画の女の人に質問すると逆ギレされるよ。
これは休みの日に撮った写真です。
当時、高校の時の物理の先生が教師を辞めて鳴門教育大の学生になり社会人寮に住んでいました。当時の恩師を尋ねようと所持金360円で四国一周をしてついに大学の周辺の米屋の前でエネルギー不足で意識不明に近い状態で倒れました。その時学生寮まで鳴門教育大の学生が運んでくれたのを今でも思い出します。その学生さんの名前は、記憶が正しければ「フケさん」だったと思います。
名前 |
鳴門教育大学 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-687-6000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

主人が香川県の公立中学校の体育教師をしている時に鳴門教育大学に内地留学を2年間させて頂きました(u003d^・^u003d)私も折りに触れ訪れた、懐かしい大学です🤗ありがとうございました(u003d^・^u003d)