渦の道で見る鳴門の渦潮。
鳴門公園の特徴
大鳴門橋の下を歩ける渦の道から渦潮を間近で鑑賞できます。
エスカヒル鳴門の展望台エスカレーターで迫力ある渦潮の景色を楽しめます。
3館共通チケット(1200円)でエスカヒル鳴門と渦の道をお得に利用可能です。
確実に渦潮を見るなら、大潮の引き潮を狙って行きましょう。
渦の道や展望台からの眺めは良かったです。エスカヒル、渦の道、記念館エディをすべて見てまわると2時間くらいです。
通常はエスカヒル鳴門400円、渦の道510円、大鳴門橋架橋記念館620円ですが、3館共通チケットは1200円、エスカヒル鳴門と渦の道の2館共通チケットは710円なので少しお得😊あまり時間がなかったので2館共通チケットを購入し、エスカヒル鳴門と渦の道だけ行きました。極論するとエスカヒル鳴門はチケットを購入しなくても、目の前に無料で行ける展望台があるのであえて行かなくても良かったかな😅渦の道は渦潮を真上から見ることが出来ます。当日は16時~17時が干潮でしたが、納得できるほどの渦は見ることが出来ませんでした。小さい渦が何個か出来ましたがすぐに消えてしまいます。どのくらいの渦が見れるか掲示してくれるといいんですけどね…😅
傍から何年も見続けいつか登ってみたいなと思ってた展望台エスカレーター。噂通り長くて怖い😱😱😱でも展望台からは絶景で素晴らしい!是非どうそ!
橋の下から渦潮を楽しめます。何箇所か床がカラス張りになっています。歩くのがスリルがあり楽しめます。ロケーションは最高です。
大鳴門橋を歩いて渡り、鳴門の渦潮を橋上から眺めることが出来る「渦の道」があります。入館料(大人510円)がかかりますが貴重な経験が出来ます。1日2〜4回程度発生する渦潮の時間を調べて行った方がいいです。また大鳴門橋を一望出来る展望台も2箇所あるようなので天気の良い日は絶景です。
橋の下を歩けるのでダイナミックに渦潮が見れます。近くで見たい方は船がお勧め。干潮時の水の流れがすごい!橋から見れます。
満潮時間に合わせて行きました。駐車場から渦の道までが徒歩10分くらい、渦の道の中は約15分くらい歩きます。渦が間近で見られるので圧巻です。
サイクリングで鳴門公園に行ったのですが、景色も良いし、風も気持ちいいし凄く良いところでした。大鳴門橋の下には自転車専用道を作る計画もあるらしく、楽しみですね。山の緑の美しさと、海の彩・風の清々しさを感じられる良い場所でした。
名前 |
鳴門公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-683-6262 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

干潮にはいってて、潮の動きはいまいちでしたが良い写真が撮れました。