名古屋発!
元祖台湾まぜそば はなび二俣川店の特徴
新鮮な京都府産青ねぎと全粒粉の太麺を使用した台湾まぜそばが絶品です。
昼間は台湾まぜそば屋、夜は居酒屋として二毛作の楽しさを提供しています。
大食いYouTuberが取り上げた話題のメニューをぜひ体験してみてください。
はなびの台湾まぜそばは町田北口店に続いて2回目です。前回は夜ぼちぼち町田北口店で飲んだ最後に〆として戴きましたが、今回はランチで訪問しました。こちらは夜はぼちぼちではなく焼鳥の扇やなんですね。前回はノーマルの混ぜそばを食べたので今回はカレーにしました。相変わらず一番辛くないやつでも結構ピリ辛です。町田北口店では一番辛くないやつはゼロ辛と言ってましたが、こちらでは通じませんでした(笑)今回は無料の追い飯も戴きましたが、ご飯も結構合いますね。味は美味しいのですが、ノーマルトッピングでも900円位するので、もう少しお値段が安ければと思いました。
京都府産の青ねぎと全粒粉を使用した太麺が美味しい台湾まぜそばです!ニンニクの味が効いててそれも良かったです!期待していたものより美味しかったです!
入店の際にメニューを聞かれます。その場でお会計をして入店。通常でも少しピリ辛です。少量だと味玉が、無料でついてくるので少量にしました。本店に昔行った以来の台湾まぜそば。ガツンとくる濃いめのタレが太麺とあう。麺を食べた後は、おい飯を注文。タレと混ぜて完食です。普通に美味しいです。ご馳走様でした。
YouTubeで大食いの方がよく食べられていて、ずっと行ってみたかったので免許センターの帰りに寄りました。昔と制度が変わったのか、機械で頼むタイプではなかったです。入店すると店員さんが来て下さり、何を頼むか聞かれすぐそこでお会計をします。にんにくを入れるかどうかも聞いてくれます。カード決済やQR決済もできます。味はとても美味しかったです。太麺です。おい飯はお腹がいっぱいで食べられませんでした。辛さは追加しませんでしたが、辛いもの好きだけどあまり辛いものが食べられない私でも最後の方は水を飲むくらいに辛かったです。辛いものが苦手な方は厳しいと思います。帰る時、店員さん全員「ありがとうございました」と言って下さいました。
居酒屋さんの二毛作店で昼間にやっている台湾まぜそば屋さんみたいです。台湾まぜそばのデラックスを注文、結構ボリュームがあり後から追い飯も追加できます。接客もよく、美味しかった。
名古屋で初めて食べて好きになり、その後も名古屋方面に行く機会がある時はいつも食べに行ってました。そのまぜそばが地元の駅に出来たということですでに3回目の来店です。やっぱり美味しいですねぇ。辛いですけど、クセになる味です。最近は緊急事態宣言の影響か昼も夜もはなびの営業ですので、仕事終わりのサラリーマンの方もぜひお時間があれば行ってみてはいかがでしょうか?
名前 |
元祖台湾まぜそば はなび二俣川店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-360-8680 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

夜は居酒屋のようで、最近増えてきた二毛作のお店です。昼は台湾まぜそばのお店で、二俣川駅から歩いてすぐです。このあたりはあまりおいしい麺屋がないのでありがたいですね。まず入店して注文してお金を払います。ノーマルのまぜそばでもほぼ千円、ちょっとお高いですね。他のメニューや大盛りにすると千円超えます。まぜそばはよく混ぜて食べます。他店でも台湾まぜそばは食べたことありますが、ここも美味しいです。麺だけ食べていると具が残ってしまうので、最後に追い飯といって白ご飯を頼んで混ぜて食べきります。が、最初はご飯がないので、店員さんを呼んでご飯を入れてもらわなければならず、それがちょっと面倒です。最初から別のお椀にご飯入れて持ってきてくれたらいいのでは?追い飯を頼むのが面倒、値段が高め、だけど美味しい、という感想です。